プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
三歳四ヶ月の男の子と、一歳四ヶ月の女の子を持つ母親です。
三歳四ヶ月の息子のことなんですが、最近保育園のおもちゃをポケットに入れて持ち帰ってきます。
毎回、保育園のおもちゃは持ち帰ってはいけないこと、お友達やお店のものは勝手に持ってきてはいけないことを言い聞かせています。
でもここのところ毎日、保育園から帰ってくるとなにかしらポケットにおもちゃが入っています。
この年齢の子に、どのようにして話し、理解してもらうのがよいのでしょうか?
うちの子は手癖が悪いんでしょうか?
考えると、この先怖くなってきて、今のうちにきちんと教えないと・・・と気ばかりが焦ってしまいます。
これも悪循環なんでしょうが・・・

今日はケロちゃんの指人形を持って帰ってきました。
本人に問うと「保育園から持ってきた。」と言いました。勝手に持ってきてもいいかと聞くと「だめ・・・みんなの・・・」と持ってきてはいけないことはわかっているようです。
人のものを勝手に持ってくると、おまわりさんが来て連れてっちゃうよ・・・おりこうさんになるまでパパやママと会えなくなっちゃうんだよ。パパやママも人のものを勝手に持ってきちゃうことはとても悲しいことだから、そんなことしないでね。
という感じで話をしました。

今後、どんな感じで話をしていったら良いか、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

実は自分も昔、保育園の物をもって帰ってしまった事がありました。


確か年長の時だったと思います。
(今はそんな事ないですよ 笑)
その時は親に、おもちゃを明日保育園に持って行って、
ちゃんと「ごめんなさい」と言いなさいとひどく叱られました事を覚えています。
それからは「ごめんなさい」と謝るのがいやで持って帰らないようになってました。
自分個人の体験なので役に立つかどうかは分かりませんが、
子どもに保育園で「ごめんなさい」と言わせて自分が悪かったと自覚させてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
回答&体験談ありがとうございます。

私は連絡帳におもちゃを持ってきてしまったことを書き、本人に謝らせてはいませんでした。
これがいけないことだったかもしれませんね。
重要なことに気づかせてもらいました。
私がいくら保育士さんに謝ったところで、当の本人は忘れているんじゃ話になりませんよね・・・
私の中で、まだ三歳だから・・・という過保護的な部分があったような気がします。
情けないお話しですが、もう一度育児に関して見直すことが必要だと感じました。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/09 23:03

6歳と4歳のママです。


うちの子たちもやりましたよ。
子供たちの間で一人がおもちゃをもって帰ったというのを知ると自分もやってみたい、
○○ちゃんがやったんだから自分もみたいな
なにか特別なことをしているという感覚が強いみたいです。
うちの子達は逆に自分の家にある小さなおもちゃを
間違えて持ってきちゃった~といって
お友達に見せびらかすのも何度かやりましたね。
人と違ったことをしてみたいといった
気持ちからのようでした。

これはうちの子達だけではなく
どこのお子さんも一度や二度はあることじゃないでしょうか。

私は「みんながおもちゃもって帰っちゃったら
保育園のおもちゃなくなっちゃうでしょ~明日みんなで遊べなくなっちゃうよ」とか
「おもちゃさんも、ちゃんとおうちに帰してあげないと
おもちゃさんのママが心配しちゃうよ。○○ちゃんもおうちに帰してもらえなかったら、おうちに帰りたいよ~って泣いちゃうでしょ」とか言って聞かせましたね~

盗むとかって感覚は本人はないでしょうから
私は気がついた時点で
先生に事情を話して、すみませんでしたと謝って
こどもにはおもちゃさんにごめんねってしてって言ってました。

まだ3歳児ですから、犯罪とかって考えるより
ものに対する思いやりとかを
教えたほうがいいのではないでしょうか。

誰かに怒られるからやめなさいという説明だと
ちょっと大きくなってくると
おまわりさんはそうそう自分の生活にかかわってこないと分かってきますし、
みつからなければやってもいいということにもなりかねません。

理屈で教えるのは年長さんくらいにならないと
難しいと思いますよ。

お店のものに関しては
安全面も考えて、子供から離れない
お店のものはお金を持っている人しか触っちゃいけないんだよ。○○ちゃんはお金持ってないでしょ~
ママはお仕事がんばってるからお金持ってるでしょ~
って話して、基本的に触らせません。

こどもですから
持って帰る以前に壊してしまう可能性のほうが高いですから
そこは親の責任でちゃんと監視する事が大事ですよね。
お友達のおもちゃもそうですが
ポケットに入れて忘れてしまうこともありますから
おうちに帰る前にちゃんとチェックするというのも
大事なんじゃないでしょうか。

親が子供を最初っから泥棒扱いしちゃったら
子供が傷つきますよ。
人間誰でも間違いはあるのですから
間違ってしまったときの対処の仕方と
今度は気をつけようねということを
教えるのがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます。

そうですね、盗むとかという感覚はないと思います。
なので本人の言い分を聞き、どうして持って来てはいけないか、次の日にきちんと謝ることを話した上で、人の者・お店のものなどを勝手に持ってきてしまうことは泥棒さんといって、おまわりさんに連れて行かれちゃうんだよ。と話しました。
でも、この年齢の子には理解しがたい説明だったかもしれませんね。

昨日は保育士さんも気をつけていてくれたせいもあると思いますが、保育園から帰るときにポケットをチェックしましたが、何も入っていませんでした。

今後も保育園だけでなく、いろんな場面において子どもの行動など今まで以上にチェックしていくことの必要性を再認識しました。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/11 10:57

それ位の年齢ですと、よくあることだと思います。


まだ、人の物と、自分の物の境界線が曖昧ですから。
そう言う時は、翌日でもかまいませんので、お子さんの目の前で、玩具を先生にお返し下さい。
先生も分かっていますから、目くじら立てるということはありませんでしたでしょう?

その場、その場で知らせていく事で、覚えていく年齢ですので、心配する事はありませんよ。
でも、親が「ごまかしちゃえ」と返さないのは駄目ですよ。ご承知だと思いますが、子供は、もらってもいいんだと学習してしまいますからね。

きちんとお話されていて、親として立派だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
回答ありがとうございます。

先ほど保育園へ送っていき、担任の保育士さんへ本人からおもちゃを返し、一緒に謝りました。
保育士さんは「あら~また持って行っちゃったんだ。」と言っておりました。
息子は謝らなくてはいけないことが嫌だったのか、素直にごめんなさいが言えず、もじもじしていましたがとりあえずは謝りました。
でもその後に「ママ嫌!」と言われてしまいました・・・
どういう意味での「ママ嫌!」なのかわかりませんでしたが、とても悲しい気分になりました。
本当にわかってくれたのかしらと、今日は持ってこないことを祈るばかりです。

このことばかりでなく、その場その場で教えていかなければいけないことはたくさんありますよね。
今回のことで、私の育児に関する考え方を改めよ、という子供からのメッセージだったのかもしれません。

大変参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/10 08:32

話はされているようですので


持ってきてしまったおもちゃがあったら
「明日返そう」ではなく、
気がついた時点で保育園に一緒に行って
先生にごめんなさいをするようにしては?

すこし大変ですが、保育園から帰ったら荷物を確認し
早めに見つけて話をして、
行動をおこして自分のしたことを振り返ってもらうのです。
真夜中でなけれが、結構遅くまで保育園の先生は残って働いていますし
きっと協力してくれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
回答ありがとうございます。

そうですね、明日となると三歳くらいだと忘れてしまってる可能性がありますよね。
今後あって欲しくはありませんが、同じようなことがあればその日に対処するようにしたいと思います。
荷物やポケットは、早めに確認するようにします。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/09 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています