アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電車の給電は架線からパンタグラフを通じてですよね。
で、もう一端は線路。
この場合どんな状態であれ線路に触れても感電はしないんてすよね。
電車模型も同じ方式で給電してるんでしょうか。
また車輪を通じて線路に通電してるなら車輪の回転は影響しないのでしょうか。
通電という意味では鉄より銅製がいいのでは?

A 回答 (5件)

>この場合どんな状態であれ線路に触れても感電はしないんてすよね。


いいえ。
レールがアースされているのは数キロに一箇所ですから場所によっては数十ボルトくらいの電位差がある可能性があります。また両方のレールの間に信号電流(24V位)が流れていますから濡れた状態で裸足でレールを掴めば感電することも考えられます。

>電車模型も同じ方式で給電してるんでしょうか。
同じ方式もありますが一般的には左右のレールから給電します。

>また車輪を通じて線路に通電してるなら車輪の回転は影響しないのでしょうか。
しません。

>通電という意味では鉄より銅製がいいのでは?
そうですが銅では柔らかいのですぐに摩滅しますから車輪としては機能しませんし高価ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしくありがとうございました。

お礼日時:2023/12/25 12:25

直流饋電で河川終電の場合、架線(というか饋電線)に+1500ボルトが印加されており、レールは電圧が印加されていない0ボルトで、双方の電位差で給電しています。

レールは大地との間に電位差がないので触っても感電しません。
第三軌条方式も同様で、第三軌条が+750ボルト、レールは0ボルトになります。

なお、ロンドンの地下鉄は、第四軌条方式で、第三軌条に+420V、走行レールの間の第四レールには-210Vが印加されていて、差分の630ボルト給電になります、この場合、第四軌条でも大地との電位差があるので感電するはずです。
    • good
    • 0

仰るとおり線路に触っても感電することはありません。


それは線路が電気的にアースされているためです。
但し、電流は流れるため、線路だったか線路近くの「金属は電食で早期にボロボロになる(電気分解の電極と同じ)。」と聞いたことがあります。
詳しくは「電食」で検索ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/25 10:04

>模型はパンタグラフはつかわない?



はい、2本ある線路のどちらかが+で反対側が-なら車輪を通して通電してモーターが回るでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニアならジオラマ?とか本物そっくりにするには実物と同じ給電方式にしないと気がすまないとかはないのかな?
ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/25 07:10

>この場合どんな状態であれ線路に触れても感電はしないんてすよね。



いいえ、架線が線路と並行して設置している地下鉄路線は、ソコから電気を供給しているので触れば感電死する可能性は有ります ⇒ 地下鉄銀座線ほか

模型電車と地下鉄は話を別物と離した方がいいでしょう
鉄道模型のレールは銅でも鉄でも通電さえしていれば動くのですから、素材の価格が安い鉄製で十分でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パンタグラフでの給電の場合を考えてたんですが、この場合は問題ないと考えていいんでしょうか?
線路は鉄ですね。

模型はパンタグラフはつかわない?

お礼日時:2023/12/25 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A