アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

曖昧な日本語表現は日本文化の豊かさであると勘違いをしているバカが大勢いますね。
バカな政治家たちが日本社会に浸透させた忖度日本語表現とか、なーなー日本語表現とか、言葉を濁すだとかを美しいと勘違いしているバカが大勢います。
普段からなーなーで会話しているから大事な時に事故るのですよ。
「美しい国、日本」とか言ってたバカもいましたね。
あきれ果てます。
日本語の曖昧な表現は時に人の命を奪います。
日本語の曖昧な表現は教育によって潰すべきではありませんか?

A 回答 (9件)

言われたことしかしない、できない、人にとってはそうでしょうね。


おもてなし、の心(他人の立場、心情を察する)がない人にとっては言葉による表現がすべてだから。
1番目滑走路の停止位置まで進んでください
これをいくら復唱確認しても無意味です、ありがとう、の意味が意味深なんです、通常は言いません。
1番目(最優先)滑走路の停止位置(離陸開始の準備する位置)、大型機ではい一旦滑走路の再後端でUターンしますが、小型機では誘導路から出てすぐに離陸滑走で可能です。
日航機に着陸継続指示に出発準備機があります、を伝えるくらいなら、海保機に着陸機があります、を伝えていれば、滑走路に進入はあり得ませんね。
必要なことだけ、をいくら復唱しても・・・なぜ、が重要なんでw巣
    • good
    • 0

「忖度日本語」とか「なーなー日本語」とか「言葉を濁す」といった表現はとても曖昧ですね。


「時に人の命を奪う」とか「曖昧な表現を潰すべき」といった表現も、論理的で正確な表現とは言えないでしょう。


曖昧な表現は、言語(語彙や文法)自体の問題ではなく、使い方の問題ですね。

仕事で使う文書(取扱説明書や契約書も)は、分かりやすく論理的かつ正確に表現します。内容的に柔軟性を持たせるような場合は、その範囲を正確に示します。日本語でも英語でも同じです。
間違って解釈する恐れがないように最大限に注意して記述し、第三者が念入りに校正・校閲するのが常識です。


小説や詩歌などの文芸作品は、感性や情緒性を重視する文章です。心情や情景を生き生きと・ありありと描写した作品が評価されます。論理的で正確な文章は求められません。
国語の試験で、文芸作品を引用して「作者が言いたいことは何か」という設問の模範解答を作者本人が見て「そういう読み方もあるのか」と驚いた(感心した)という笑い話もあります。
読む人の感性によって解釈が違うのは当たり前です。


>日本語の曖昧な表現は教育によって潰すべきではありませんか?

昔の国語は文学偏重で、論理的な表現能力の教育が不十分と言われていました。
最新の国語教科は、「論理国語」「文学国語」の科目に分けられたので、論理的な表現能力の向上が期待できるでしょう。

しかし、情緒や心情を表現する能力が不要とか撲滅すべきと言うことではありません。

------------

高等学校 学習指導要領

旧:平成21年告示
【共通必履修科目】
  国語総合(4単位)
【選択科目】
  国語表現(3単位)
  現代文A(2単位)
  現代文B(4単位)
  古典A (2単位)
  古典B (4単位)

新:平成30年告示
【共通必履修科目】
  現代の国語(2単位)
  言語文化 (2単位)
【選択科目】
  論理国語 (4単位)
  文学国語 (4単位)
  国語表現 (4単位)
  古典探究 (4単位)

●論理国語
多様な文章等を多面的・多角的に理解し,創造的に思考して自分の考えを形成し,論理的に表現する能力を育成する科目として,主として「思考力・判断力・表現力等」の創造的・論理的思考の側面の力を育成する。

●文学国語
小説,随筆,詩歌,脚本等に描かれた人物の心情や情景,表現の仕方等を読み味わい評価するとともに,それらの創作に関わる能力を育成する科目として,主として「思考力・判断力・表現力等」の感性・情緒の側面の力を育成する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近横行しているオレオレ詐欺の日本語は明らかに日本語の曖昧な表現を利用しています。
このような日本語表現は不自然であると気づくべきなのです。
また曖昧な日本語は産業のあらゆる分野において欠陥に結びつくのです。
だからそれを教育によって指導すべきなのです。
それによって日本文学作品の価値が下がることはないです。

お礼日時:2024/01/05 20:19

具体的に何が曖昧なのか、どの様な表現が人の命を奪ったのかを書かない(或いは書けない)質問者は政治家以上の大馬鹿と言うことになりますね。

    • good
    • 0

こういう質問をする場合は、具体例をあげてください。



どんな表現が人の命を奪うのですか?
実際に奪った例を挙げてください。
実例のない主観的考察なら誰でも何でも言えます。

このような曖昧な文章は「質問」とは言えません。
    • good
    • 0

因みに、医療業界では「多分そうだと思います」などの曖昧な表現をすると「多分じゃ困るんだよ、はっきりしてよ」と突っ込まれるのは当然で

    • good
    • 0

あなたが国語教師になって、子供達に教えればいいじゃないですか

    • good
    • 0

日本語の曖昧な表現とは具体的にどういう…?



場合によってはレトリックや言い回しによる表現技法もあるので、
物は使いようではないでしょうか。
    • good
    • 0

要するに、なにが言いたいの?



分かりにくいな。
    • good
    • 0

曖昧な質問ですね

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A