アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転職エージェントは本当に求職者の事を考えて、求人紹介をしていると思いますか?本音で求職者に寄り添ってくれる転職エージェントなど存在しないんでしょうか?また以下の事は本当なんでしょうか?
①自分のノルマの為に求職者に嘘をついて求人紹介をする
②許可無く勝手に求人に応募する
③年収の低い求職者にはブラック企業を紹介する
実際に転職エージェントを利用した方、是非ご意見を聞かせて頂きたいです。

A 回答 (3件)

今まで転職を4回しましたが、全てエージェントを使いました。


リクルート、マイナビ、Doda、エン、Type、レバテック、大手は大体使ったと思います。(実際に転職先を決めたのはリクルート、マイナビ、エンの3つです)

①②③、全てなかったです。


全てのエージェントがそうなのかは知りませんが、大半は「転職者が転職先で3か月~半年勤めてから、企業から報酬がもらえる」形です。すぐに辞められたら企業が損するだけなので。
嘘をついて無理やり入れたとしても、すぐに辞められるとエージェントの報酬はゼロです。エージェント側にメリットがないです。


私は無かったですが、例えば求人をいくつか出したのにいつまで経っても何にもアクションを起こさないような人がいたら、発破をかけるために勝手に出すことはあるかも、と思いました。
それを「勝手」ととるか「口だけ達者で何も動かない自分を恥じる」「助けてもらっていると感じる」かは人それぞれですかね。


ブラック企業を紹介するんじゃなくて、そこぐらいしか紹介出来ないんです。
年収の低い人の大半は「何のスキルもない人」「自分でなんとかしようとしない人」です。
一度ブラックに入ったらもう終わりじゃん!という人もいるでしょうが、だから"まともな人"はみんな自分で日々勉強して免許なり資格なりを取ってスキルアップを図っています。
企業側も実務経験がなくてもそういった上昇志向、頑張りを評価します。そういう人は簡単に脱出できます。(もちろん業界にもよるでしょうが...)


こことか他のQAサイトでも「エージェントが助けてくれない!」みたいな質問をよく見かけますが、転職エージェントはお母さんではありません。
企業です。企業は利益を出すために活動をしています。
エージェントは求職者を利用してお金を儲けたいだけです。だから求職者もエージェントを利用すればいいだけです。
お互いが利用し合う、それが社会です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ビジネスですね。利用し合う関係が1番良いですね。
①確かに無理やり入社させてもゼロだったら意味が無いですよね。
②感じ方は人によるかもしれないですね。例えばこの業界の求人に応募したい!とアクションしているのに全く違う業界の求人を紹介される事はアリなんでしょうか?
③確かにそうかもしれないです。資格や免許取得の為にスキルアップする事が大事ですね。やはり資格ありと資格無しでは評価は変わるものなんでしょうか?

お礼日時:2024/01/13 23:02

以前CMでよくやっている最大手のエージェントを使用して転職をしました。



①嘘はないですがノルマはあるのでしょうね。
こちらから転職の相談をすると悪い条件があってもまずは受けてみたらいかがですか。うかるとなんとか入れようと聞き心地の良いことをならべだします。
訪問販売の営業のイメージですね。

②、③の経験はありません。

私は失敗しましたが、本人の為の転職なのでエージェントに義理なんて感じず利用して都合が悪くなれば捨てるくらいの気持ちでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。やはりノルマはありますよね…。
エージェントを上手く利用するのが良さそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/16 07:27

> ②例えばこの業界の求人に応募したい!とアクションしているのに全く違う業界の求人を紹介される事はアリなんでしょうか?


それは無しですね。
おそらくエージェントは 無理だな と考えているんでしょう。
軌道修正してもらうか、担当者を変えてもらいましょう。

まあ、多分、方針は変わらないですが...
彼ら彼女らは社内会議で求職者のある程度の方向性を決定、共有しています。なので その担当者の方針=そのエージェントサービスの方針 です。
エージェントの会社自体を変えた方が早いかもしれません。

こちらから切る事自体は悪ではないと思います。お互いその方が傷も浅くて済みますし、エージェント側からしたら日常茶飯事のはずです。


> ③やはり資格ありと資格無しでは評価は変わるものなんでしょうか?

もちろん実務経験が最強ですが、未経験でも単純に やる気がある という事の証明になります。
なので、まだ取っていなくても 業界の研究や資格の勉強をしています でもいいかもしれません。

私は最初の転職で、同じ業界で違う職種(当時未経験、現職よりも上のランク)を目指し、事前に業界内でも難易度が高めとされる資格を取ってから活動を始めました。
結果、未経験だがその資格を取るぐらいの熱意があり、最低限の知識もあるからという理由でいくつかの企業から内定をもらえました。


余談ですが、よく"資格なんて意味ない"、"そんなものより実務経験"、"資格持ちで仕事ができるやつはいない"という人がいますが、彼らは勘違いをしています。
資格は免許ではないです。資格は"それを取れるぐらいの最低限の知識はある"というだけのただの証明書です。ゴールではなくスタートラインです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

②担当者の方針=エージェントサービスの方針であれば、会社を変えた方が良いですね。もしそうなったら早いうちに切る事にします。

③そうなんですね。確かに資格を取得すれば知識は身に付くし、熱意も伝わりますね。内定も貰えたんですね。

"資格は知識の証明書" 正にその通りですね。以前は私も、資格って取っても実務経験が無いと意味が無いと思っていました。ですがやはり資格あり 資格無しを比較した場合有利なのは、資格ありだと感じました。またhyter様のご意見もとても参考になりました。わたしも資格取得やスキルアップをして転職活動頑張りたいと思います。何度もご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/14 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A