dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動中の友人から相談を受けました。
エージェントを通して転職活動中の友人が
いて、内定をもらい入社するか検討してる
そうなんですが、転職サイトに内定をもら
った数日後、業務内容、給与、勤務地等
入社してる会社と瓜二つの求人が掲載さ
れていたそうです。
会社名は公表されておらず応募先はエージェント
になっており、調べたらエージェントの担当が
別の会社名で掲載していたそうです。
こういうことをエージェントの人はするのか
何でするのか知りたいとの事です。
詳しい方がいたら教えて頂きたくお願いします。
(友人は男性、会社の募集人数は一名、スカウト
への応募だそうです。)

質問者からの補足コメント

  • 入社してる会社→入社を検討してる会社の謝りです。

      補足日時:2024/05/17 23:01

A 回答 (3件)

・友人の予備


「1人に内定を出したから採用活動は完了!」なんていうバカな会社はありません。
その友人が内定を蹴ったらまたやり直しです。なので普通は同時並行で採用活動をします。
ダブルブッキングしたら後の人を落とすだけです。

・会社の予定が変わって採用人数を増やすことになった
急に人員が減ったとか事業が好調で人がもっと欲しくなったとか理由はいくらでも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答頂きありがとうございます。
確かに友人が蹴ったらやり直しですから
保険的な事、エージェントはしますよね。
友人が内定を受けるかはわかりませんが
エージェントの人の質が良くないらしく
情報をちゃんと伝えてくれなかったこと
で検討してるそうです。

お礼日時:2024/05/17 23:56

友人とは別のもう1人を検討しているのでは?


そーいうのは直接エージェントに、聞いたら教えてくれると思いますよ。ここでとやかく言っても誰もエージェントや会社の事情は知りませんので憶測からは脱しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別のエージェントの名前を使っているので
聞く事は難しいと思います。
もう一人の検討はありえないそうです。
(面接時に友人が理由も含めて確認済です。)

お礼日時:2024/05/17 23:14

友人が現時点では入社を検討しているということは、今後断るかもしれないわけで、そうなると別の要員を探しておく必要があるわけです。


エージェントは成功報酬なので案件をロストしないためにバックアップは準備しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答頂きありがとうございます。
私も友人が断った時の保険的な事でや
ってるんではないかと思ってました。
ただ違う会社名を使って応募をかけてる
エージェントの人を私も友人も気持のいい
ことではないと思っています。

お礼日時:2024/05/17 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています