アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

避難所生活ではどうして現金が必要なんですか?
食料などは無償で提供してもらえるんじゃないんですか?
日用品などを「買う」んですか?

質問者からの補足コメント

  • 現金はいくら位準備しておけば避難生活を乗り越えられますか?

      補足日時:2024/01/17 12:46

A 回答 (6件)

コインランドリーまで洗濯に行ったと言う人が居ましたので、お金はある方がいいがも

    • good
    • 0

どのレベルの避難に寄ると思いますが、そもそも、避難所も色々あるでしょうし、私の知っている小さな避難所だと、食料の提供は無かったと思います。

自分で近くのコンビニなどに買い出しに行く必要がありました。寧ろ、給食みたいにしっかりと配給のある避難所のほうが少ないのではないでしょうか?足りない分は買う必要があるでしょうし備蓄在庫も限りがあるでしょうし。また、風呂や服、移動のためのガソリンなども自分で用意する必要があるでしょうし。更に、二次避難、三次避難になると生活ができなくてはいけませんし普段以上にお金がいるような気がします。また、50人で1部屋とかプライバシーもないわけでホテルや賃貸などを借りるとなるとそれなりにお金がかかりそうっですし、お金はいくらあっても良いような気がします。
あと、無制限にお金がかかるのは困りますので、家などは総合型(地震や水害、台風、津波など全ての災害に対応(火災保険はこれら全てに対応できないのでダメ))の保険に入っていれば、いざというときの出費はかなり抑えられると思います。そうじゃない場合は、家とその家財で数千万円は必要になるかと。普段からそこそこ食料などを備蓄(津波とかだとダメですが)。お金もある程度持っておき、極端に大きな金額のものは保険でカバーする。これが良いような気がします。
    • good
    • 0

家潰れた人もいるし、細かい日用品は欲しい気がしますけどね。

。。

お風呂とか入れず服、特に下着などは変えたいだろうし、似たような食事も飽き飽きするだろうし、なんせ娯楽もないわけで、酒飲むこともできないわけです。
見たいテレビも見れないわけなので、日用品や食事で少しでも気分を良くしたいですよね。。

それと、これから多大なお金がかかることも想像出来るし、働いていない分、銀行とかに持っているお金がそこを尽きる不安しかないので、少しでも現金もらいたいだろうし、それで少しでも不安は和らぐ気がします。
    • good
    • 3

お腹を満たすだけの「餌」の時期は過ぎました。


今は、個々の嗜好にある程度沿った「食事」が求められています。
無償で提供された食料などは、ごく限られた一部の商品でしかないのです。
日用品もしかりです。
全国から送られてくる支援物資は、最低限の質は保証されている(暖かいなど)ものの、帯に短したすきに長し、色柄もとてもじゃないけど身につけるのには抵抗がある物ばかり。急場を凌ぐ時期は過ぎたのです。
    • good
    • 1

もらうと言っても、避難所には偏って配られることが多いと聞きます。

好みなんて十人十色だし、電気が通った場所なら、コインランドリーとかで洗濯したいことだってある。銀行の預金では、限界があるので結果的にお金が一番で、二次避難には平等なんだろうかと思います
    • good
    • 1

避難者個人から見れば、


衣食の提供は十分得られません。
復旧が進んで避難所が閉鎖されれば、後は自力の生活になるので、
その時の当座分は現金があれば安心、と言う事です。

救援側から見れば、自治体職員、消防関係者、街中復旧業者、
等々が大勢働いています。平日業務を超える作業時間です。
これらの人々の手当が膨大にかかるのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A