アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何でテレビって、小説みたいに文字ばかりの番組が無いのですか?

A 回答 (4件)

テレビはとにかく画面が動いていないと落ち着かないみたいです。



いっけん静止画に見える映像だって
よく見ると少しづつズームさせているくらいですから。

文字だけ映して、それを読みやすいように静止させていると
放送事故と勘違いするようです。
    • good
    • 0

視聴率取れそうにないし、


文字を読む速度って個人差が大きいからクレーム対応が大変ですよ。
    • good
    • 0

NTSC方式のブラウン管テレビの頃の解像度は縦方向の走査線数が525本で巣が、実際には周囲で隠れるので、実質はVGAと同程度の640×480照り度の解像度です、これが、伝送損失やインターレース方式による間引きで実質15万画素程度(500×300ドット程度)でした、フリッカーのある画面ですから、実質的に文字を固定表示しようとすると、たいして表現できません、初期のファミコンのカタカナ画面を思い浮かべればその程度です。


なお、フランスのミニテルは何度か仕様が変わり、最終的にはかなりの画像が表示できましたが、それが、フランスの通信インフラのガラパゴス化を招くという皮肉な結果になりました。


当時、固定画面で使われるビデオテックス、日本のCVAPTEINやフランスのミニテルでも似たようなもので、CAPTEINは横248ドット×縦204ドットでした。普及クラスのブラウン管ではこの程度が限界でした。

その後、GUIの普及とともに高精細度の「ブラウン管も作られましたが、テレビには使われませんでした。

地上波デジタルの普及で高精細度の液晶パネルが低価格したころには、すでにパソコンやスマホの時代で、テレビでそういうのを見ようという層はほとんどいませんでした、一時期通信制の教育機関が試行しましたが、すぐに、タブレットやパソコンでのインターネット放送に移行しました。
    • good
    • 0

需要がないから


観て感じるのがTV 音声で感じるのがラジオ 文字での行間を感じ取るのが小説、住み分けがはっきりしてるからです 文字発信は人によって感じるスピードが違うので好みが違うので対応しきれません。

アニメとコミックと違うように コミックは自分のスピードで進みます、コミックもTVでは対応できないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A