アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校で表を使い1次不定方程式を習ったのですが、③〜⑤のxとyがなぜがなぜ求まるのかが分かりません。よければ回答お願いします。

「表を使った1次不定方程式がわかりません」の質問画像

A 回答 (2件)

一番右にある計算をしているだけ. 実はユークリッドの互除法.

    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。おかげさまで理解できました

お礼日時:2024/01/31 22:58

右上に書いてある


 17x - 14y = 1   (a)
を満たす (x, y) を求めるということですか?
だとすると答が違っています。

ユークリッドの互除法より
17 = 14 × 1 + 3  (b)   ← 大きい方の 17 を 14 で割って余りを出す
14 = 3 × 4 + 2  (c)  ← 14 を余り 3 で割って余りを出す
3 = 2 × 1 + 1  (d)    ← 3 を余り 2 で割って余りを出す

各々の余りは
 3 = 17 - 14    (e)
 2 = 14 - 3 × 4   (f)
 1 = 3 - 2     (g)
と書ける。

これを逆に組み立てて行けば
1 = 3 - 2 = (17 - 14) - (14 - 3 × 4)
 = (17 - 14) - [14 - (17 - 14) × 4]
 = (17 - 14) - 14 + 4(17 - 14)
 = 5・17 - 6・14

以上より、与方程式 (a) を満たす (x, y) は
 (x, y) = (5, 6)

*****************************

画像の表に書かれているのは
 17x + 14y = 1   (h)
を解いている表ですか?
それであれば

ユークリッドの互除法より
17 = 14 × 1 + 3  (b)   ← 大きい方の 17 を 14 で割って余りを出す
14 = 3 × 4 + 2  (c)  ← 14 を余り 3 で割って余りを出す
3 = 2 × 1 + 1  (d)    ← 3 を余り 2 で割って余りを出す

(b) が表の①の「17x + 14y」で「x=1, y=0 の場合」に相当。
(c) が表の②の「17x + 14y」で「x=0, y=1 の場合」に相当。

各々の余りは
 3 = 17 - 14    (e)
 2 = 14 - 3 × 4   (f)
 1 = 3 - 2     (g)
と書ける。

(e) が表の③の「17x - 14y」で「x=1, y=-1 の場合、つまり ① - ②」に相当。
(f) が表の④の「② - ③ × 4」に相当。
(g) が表の⑤の「③ - ④」に相当。

1 = 3 - 2 = (17 - 14) - (14 - 3 × 4)
 = (17 - 14) - [14 - (17 - 14) × 4]
 = (17 - 14) - 14 + 4(17 - 14)
 = 5・17 - 6・14

以上より、与方程式 (h) を満たす (x, y) は
 (x, y) = (5, -6)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A