アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

京都は合戦で防衛は不向きなのでしょうか?
5畿内で合戦の防衛が向ているはどこですか。
教えてください。

A 回答 (5件)

京都が防衛には不向きだから、信長は京都に兵を置かず、侵略されたら、たたちに駆けつけて奪い返す体制を作りました。


当時の近畿地方では、大阪、石山本願寺→大阪城の地点が一番でしょう。水路で兵站の補給ができることで、織田軍も本願寺を攻めるのに長期間かかってます。
    • good
    • 1

京都の最終防衛ラインは、東は瀬田と宇治、西は山崎と石清水、南は伏見あたりです。


そこを突破されたら防ぎようが無く、比叡山に逃げ込むしかありません。
    • good
    • 0

基本的に防衛は山城です。


というより昔は城は山にしか作られませんでした。
平地に城が作られるようになったのは天下泰平になってからですよ。

>京都は合戦で防衛は不向きなのでしょうか?

京都は周りにそんなに高い山はありません。
山沿いに京都へ向かう道はいくらでもあります。
軍兵ならば川沿いでも山沿いでもいくらでも侵入できます。
古今東西の戦でも京都防衛戦というのはないですね。

>5畿内で合戦の防衛が向ているはどこですか。

奈良県の南、十津川村、 上北山村. 天川村などの紀伊山地です。
一般的な盆地や平地がないのですよ、日本一山深いところです。
南北朝時代の時は南朝方が立てこもり50年以上にわたって抵抗しました。
また幕末には天誅組の決起の場ともなっています。
    • good
    • 0

不向きですね、


天皇がいますからね。
街並みが密集してますから、応仁の乱でも燃えました。
防戦は基本的に山・城ですね。(京都の山城(山代)からジョウをシロと呼ぶようになったらしい。
大砲が出来たりして、戦い方が変わった。

大阪城はイイ感じでしたね。
    • good
    • 0

守りに徹するのでしたら、平地は不利です。


楠木正成が築いた千早城は、急な斜面の上に建てられているため籠城に耐えたと太平記にも記されているほど鉄壁でした。
https://www.walkerplus.com/spot/ar0727s80627/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A