アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、デスクトップPCの動作が遅くなってきて、少し重くなってきました。
ファイルを、デスクトップにそのまま並べているのと、フォルダに纏めるのとで、動作の早さに影響はありますでしょうか?
何か、他にPCの動作を早くする方法がありましたら、ご教示頂けましたら幸いです。
PCに詳しくないので、できれば、大がかりでなく、なるべく簡単な方法だと嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (26件中21~26件)

デスクトップにファイルをそのまま保存していると、「デスクトップ」 と言うフォルダに収納されます。

これは、「ドキュメント」、「ピクチャー」、「ビデオ」、「ミュージック」 のシステムフォルダと同様に、システムの管理下に置かれていますので、何かアクションがあるとチェックが行われます。

それで、これらにデータを沢山溜め込むと次第にシステムが重くなる訳です。「ドキュメント」、「ピクチャー」、「ビデオ」、「ミュージック」 等のフォルダは D:ドライブ等に移動すれば、C:ドライブを圧迫しなくなります。

Windowsのユーザーデータフォルダの保存場所をDドライブなどに移動する方法!
https://pc.siraberu.info/post-1690/

「デスクトップ」 は動かさない方が良いでしょう。もし実ファイルを保存している場合は、D:ドライブ等に独自フォルダを作成し、そこに全て移動して下さい。それで、それらのファイルが必要な場合は、デスクトップにそれらのファイルのショートカットを作成して下さい。

デスクトップにショートカットを作成する方法
https://jemtc-study.net/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82 …

これで、実体は D:ドライブにあってアプリ込みで起動できるショートカットが、デスクトップに作成されました。

このショートカットを、ジャンル別にフォルダを作成してその中に収納します。これを繰り返せば、デスクトップ上には実体のあるファイルは置かれなくなりますので、その分軽くなります。必要なドキュメントは、ショートカットフォルダに入っていますので、それをクリックすれば D:ドライブに保存してあるドキュメントが開きます。

さらに言えば、ショートカットフォルダもショートカットにして、デスクトップに貼っておきフォルダ自体は D:ドライブにおいておけば、一層デスクトップがシステム関係のみになります。

これと、「ドキュメント」、「ピクチャー」、「ビデオ」、「ミュージック」 のシステムフォルダの D:ドライブへの移動を行えば、C:ドライバにかかる負担は相当減ります。可能であれば、このシステムフォルダの扱いもやめてしまえば完璧なのですが ・・・・ これを行うと、保存するドライブとフォルダを自分で選択しなければならなくなります。一寸面等ですが、私はこれでデータの管理を行っていますので、何年たってもシステムは重くなりません。

Windows 11/10/8/7でCドライブからDドライブにフォルダーを移動する方法
https://www.diskpart.com/jp/windows-11/how-to-mo …

もし、C:ドライブ以外がないパソコンの場合は、外付け SSD/HDD を用意してデータ保存用のフォルダを作成して下さい。システムフォルダは、外付けのストレージに作成すると、外した時にエラーが出てしまいますので、独自のフォルダにせざるを得ません。まぁ、それが良いのですけれどね。

独自のフォルダにするか、システムフォルダにするかは、個人で選べば良いでしょう。永遠に軽くしたいなら、独自のフォルダにデータを保存する方式になると思います。
    • good
    • 2

ごく僅かにかわりますが、殆ど影響しないです。



それより遅くなったのは原因があるので、
不要なアプリ消すのが良いです(裏で動いているアプリの数が多いと極端に遅くなる)
    • good
    • 2

Windows3.1とかWindows95とかのかなり昔の頃だったら、デスクトップ上にアイコンを沢山出してあると動作に支障が出てしまう事もありましたが・・・。



ハードウェアもソフトウェアも随分と進歩している現在だと、単に見た目の問題にしかならないかな。

「PCの動作が遅くなった」という場合、メモリを増設したりストレージを換装したりする「PCのパーツ構成を変更するやり方」が改善結果が判りやすいのですけれども・・・お金も時間も労力も掛かるので、それを避けたいという人も居るでしょう。

質問者さんのデスクトップPCがどんな仕様(スペック)なのか判りませんので、取り敢えず的なモノしか案内出来ませんが・・・

その1.Windowsの標準機能「ストレージセンサー」を活用する
  [スタート]→[設定]→[システム]→[ストレージ]で、「記憶域の管理」の項目にある「ストレージセンサー」を有効にする

その2.不要なアプリケーションソフトがインストールされていないか確認する
  [スタート]→[設定]→[アプリ]で、「インストールされているアプリ」の項目に使わないアプリケーションソフトがインストールされていないか確認し、使わないアプリケーションソフトがあったらアンインストールしてしまう

もっと色々と方法は有りますが、やり方が複雑になってしまうと難しいと思われますので、とりあえずは簡単なモノだけという事で。
    • good
    • 2

> ファイルを、デスクトップに…、フォルダに纏めるのとで、…


差はありません。
デスクトップにおいておくという事は、
「デスクトップ」と言うフォルダーに纏めている、と言う事です。

PCの動作が遅くなる、と言う原因の代表は次の二つです。
・ ストレージの利用率が高い。特にCドライブ
・ レジストリーの肥大化

・ ストレージの利用率が高い。特にCドライブ
Cドライブのプロパティで確認できます。
概ね、利用率は70%以下に抑えましょう。
これを超えている場合は、データーを他ドライブに移動してください。

・ レジストリーの肥大化
新たなユーザーを作って操作してみてください。
これで快適になる場合は、現ユーザーから移行しましょう。
    • good
    • 2

デスクトップのファイル整理でPC動作を改善


https://g.co/gemini/share/770320e44d71
    • good
    • 2

遅くなったとは?


一般的に起動が遅くなると皆さん、そのようにおっしゃいます。
あるいはソフトを起動しようと思ってアイコンをクリックしても、ソフトの起動が遅いとか。
 
windowsのアップデートの状態はいかがでしょうか?
アップデートが中途半端な状態では、パソコンは遅くなります。
設定からアップデートの状態を確認して下さい。
 
メモリの容量が4GBであるなら、8GBに増設をお薦めします。
最低限8GBは欲しいところです。
 
それ以外では、購入時の状態に戻すのが手っ取り早いです。
 
HDDをSSDに装換すれば、同じパソコンとは思えないほど早くなります」。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A