アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仙台など太平洋側で西高東低の気圧配置で雪が降る仕組みを教えてください。
西高東低の気圧配置の説明は山地で雪が落とされるから太平洋側には乾燥した風が吹くという説明ばかりです。

質問者からの補足コメント

  • 日本の南側に低気圧がある南岸低気圧の話ではありません。
    太平洋側の仙台など積雪が観測された1月24日の西高東低の気圧配置です。
    https://www.data.jma.go.jp/yoho/data/wxchart/qui …

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/24 10:26
  • 日本の南側に低気圧がある南岸低気圧の話ではありません。
    太平洋側の仙台など積雪が観測された1月24日の西高東低の気圧配置です。
    https://www.data.jma.go.jp/yoho/data/wxchart/qui …

      補足日時:2024/02/24 10:27
  • この気圧配置は太平洋側で積雪になっていますが、日本海側でしか雪が降らない西高東低の気圧配置と何が違うのでしょうか。
    https://www.data.jma.go.jp/yoho/data/wxchart/qui …

      補足日時:2024/02/24 10:33
  • この低気圧は南から湿った空気を持ってきているのは、日本海側でしか雪が降らない西高東低の低気圧と何が違うのでしょうか。
    https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/wxchart …

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/25 10:30
  • https://www.42ch.net/UploaderSmall/source/170893 …
    https://www.42ch.net/UploaderSmall/source/170892 …
    このリンクが”このサイトにアクセスできません”と出ます。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/27 19:50
  • 仙台で雪が降っているということは、南から湿った空気が流れ込んでいるということですが、
    本来北からの寒気を引き込む西高東低で、なぜ南から湿った空気が流れ込んでいるのですか。

      補足日時:2024/02/27 20:48
  • 渡島半島西側の低気圧が南東方向に日本を横断して太平洋側に雪が降ったということですね。その低気圧は日本の東側に来て、結果として西高東低となりましたが、
    日本海側で雪が落とされて乾燥した空気が太平洋側に吹くという、西高東低の低気圧も同じ日本の東側にあるのに、なぜこの場合は太平洋側で雪が降らないのでしょうか。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/27 23:19
  • 学校でも習ったような、奥羽山脈で雪が落とされ、太平洋側に乾燥した空気を送る時の西高東低でも同じ太平洋側に低気圧があるのに、なぜ南から湿った空気を送る働きをしないのですか。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/28 20:43
  • 降雪地域が東寄りや西寄りに変わるのは西高東低の気圧配置はどう違うのですか。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/03/02 10:11

A 回答 (11件中11~11件)

一般的には、冬になると高気圧のシベリア寒気団が活発となり、太平洋側の気圧が相対的に下がります。

そこからくる冷たい下降気流の影響で日本海側から山岳部にかけて上昇気流が生まれ、雲が出来上がってきます。
その雲が日本海側に大雪をもたらします。
https://tenki.jp/forecaster/r_anzai/2021/12/21/1 …

太平洋側で雪が降る場合、この気圧配置が換わって、南側に低気圧が発生し、北高南低の状態になったときにおこりやすくなります。
このときに北側に寒気があって南にある低気圧に向けて風が流れることで、太平洋上に雲が出来上がり、太平洋側が寒気による低温になることで、雪が降ることになります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A