プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、Tacosan様がある回答で下のように説明されております。

<月では「地球から受ける重力よりも太陽から受ける重力の方が強い」>

質問は、遠い将来(現在も)、月は重力の強い太陽の方向に移動して行くのですか?

A 回答 (16件中1~10件)

> <月では「地球…よりも太陽から受ける重力の方が強い」>


ならば、月は惑星になっているはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
月が惑星になっていないことは、地球の方からの重量が強い、ということですね。

お礼日時:2023/11/01 09:32

ありゃ?何故か2回も同じ回答してる。

一回しかしてないと思ってたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に

お礼日時:2023/11/04 17:55

動いているってのを語れば毎年3センチずつ地球から、遠ざかってはいる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<毎年3センチずつ地球から>なのですね。

お礼日時:2023/11/04 09:32

惑星探査機の話は、地球の重力を振り切ってもまだ太陽の重力につかまった状態であるということを示しています。

従って太陽の方が重力が強いことの証明になります。もっと勢いをつけて地球からとびだせばボイジャーとかのように太陽系を振り切って宇宙空間にでていくことができるようになります。

月については、地球の重力につかまった状態でまわっているいるという点で惑星や小惑星ではなく衛星という扱いになります。地球がなくて単独でまわっていれば準惑星といえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうござます。
<惑星探査機の話は、地球の重力を振り切ってもまだ太陽の重力につかまった状態>なのですね。

お礼日時:2023/11/04 09:28

他の回答者さんよりもうまく答えられる自信はありませんが。



 地球より太陽の引力が大きいというのは、地球を飛び出した惑星探査機の軌道が、太陽をまわる形になっている事からもわかります。月だって1年間の軌跡を書いてみれば太陽の回りをまわってるような形に見えます。細かいところでは地球に振り回されてふらついているといっていいでしょう。もし地球の重力から脱出してもこのような軌道の形は大きく変化しないといえます。

 月が地球の周りを回っているのは、地球の重力を振り切るほどの速度を持っていないからです。もし速度がじゅうぶんに速ければ、地球の近くをかすめていく小惑星のように、どこかの飛んでいきます。この場合も太陽をまわる軌道を巡っています。この速度は地表付近の値では第2宇宙速度とよばれ、11.2Km/sになります。

 月からの場合はもう少し小さな値になります。月が地球から遠ざかっているという回答がありました。もしこのまま、遠ざかっていっても地球から離れていく事があります。原理的には次のようになります。月の軌道にも太陽からの潮汐力が働いています。その大きさは太陽の万有引力の微分係数に地球-月間の距離をかけたものになります。これが地球からの引力よりも大きくなれば、地球は月を引き留めるきとできがなくなりますから、地球から離れていくことになります。かなり大雑把に暗算で(合っているかどうかわかりませんが)求めてみたところ250万kmとでました。現在の月までの距離の約6倍です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<地球より太陽の引力が大きいというのは、地球を飛び出した惑星探査機の軌道が、太陽をまわる形になっている>のですね。
月も惑星なのですね(準惑星と)か

お礼日時:2023/11/03 11:48

太陽の方に移動するというよりも「地球と一緒に太陽の周りを回る」が正解です。

遠い将来は月と地球は合体する事なく太陽に飲み込まれるか蒸発します。
現在は、
http://kagaku.info/faqpage/宇宙に関する質問/太陽の周りを回る月の軌道について?
の最後の図にあるように、太陽を真ん中の置いてみると地球が楕円軌道で太陽の周りを周り、月は地球の周りを約1月で一回転しながら動きます。その結果、太陽から見ると月の軌道は地球が描く楕円に沿って波打つような格好になります。波打ちの原因は地球(の周りを回っているから)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
月は知l球によって<地球が描く楕円に沿って波打つような格好>なのですね。単純にはいかないのですね。

お礼日時:2023/11/03 11:45

>潮力への影響から地球は月から受ける重力のほうが、


>太陽から受ける重力のよりつよい、

月の地球に対する潮汐力は太陽の2.2倍 です。
なので地球の月に対する潮汐力は太陽よりずっと大きいです。

ただ、
潮汐力は距離の3乗に反比例するのにたいし
重力は距離の2乗に反比例するので
潮汐力の大小から重力の大小を判定することは
出来ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
こんな質問で、ふっと<潮汐力>が出てくるとは、驚きました。
勉強し直さなければ、と痛感しています。

お礼日時:2023/11/03 11:42

>>月は地球の周りを回っているかぎり、太陽に引かれないのですね



地球の周りを回ってるからじゃ無くて、月も太陽の周りを回ってるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/01 20:30

Ano2です。


<月は地球から受ける重力のほうが、太陽から受ける重力よりはるかに強い>
潮力への影響から地球は月から受ける重力のほうが、太陽から受ける重力のよりつよい、よって月に関してはさらに地球から受ける重力のほうが強いと考えてしまいましたが、他の回答からすると間違っているような雰囲気です。
申し訳ありませんが、前回回答は撤回させてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2023/11/01 17:04

>月では「地球から受ける重力よりも太陽から受ける重力の方が強い」



これは正しいですが、地球も太陽の重力を受け、
太陽に向かって落ちて行っているので、
地球が静止している座標系では、その慣性力を勘案すると
地球からは月には太陽の潮汐力がのみが作用しているように見えます。
つまり月が地球よりも太陽に近いときは、地球から見ると
太陽方向へ引っ張られるように見えるし、
月が地球よりも太陽から遠いとき、地球から見ると
太陽と逆方向へ引っ張られるように見えます。

この潮汐力によって、月の遠地点距離と近地点距離は1万キロメートル
くらい変動します。スーパームーン時の月の大きさが特に大きい場合が
あるのはこのためです。

また月は地球に対して楕円軌道で回っていますが、
その長軸は8年ほどの周期で地球を回転します。
これも太陽の潮汐力のためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとござました。
<つまり月が地球よりも太陽に近いときは、地球から見ると
太陽方向へ引っ張られるように見えるし>なのですね。、

お礼日時:2023/11/01 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A