アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご覧いただきありがとうございます。

この度注文住宅を建設中でクロスの打ち合わせを始めるところです。
先日設計担当より、『S社の量産クロスはL社と比較して厚みが薄いものが多い為、下地やビス跡を拾いやすいので、気になるようでしたらL社の量産クロスを選ばれるといいかと思います』と言われ、この発言に疑問を覚えています。
(現時点でどのメーカーのクロスを選ぶかは未定ですが、どれを選ぶにしろ汚い部分には施主検査時に修正をお願いすることになるかとは思います。)

アドバイスをくれたつもりなのかもしれませんが、そもそも選んだクロスに対しての下地処理をしっかりするのが当たり前ではないのでしょうか?
言い換えれば、S社のクロスを選ぶのであれば少々の施工ミスは許容してねという話をされているような気がしてすごく嫌な気持ちになりました。
このような言い方をするのは住宅メーカーとして当たり前ですか?黙ってL社のクロスを選ぶべきなのでしょうか?

宜しければご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

木材の下地材であれば新築当初20%程度の水分が含まれて


いますので住んでいるうちに暖房などの影響で水分が抜け
反ったり収縮したりクロスの下地のパテもやせたりします。
なので、メーカー関係なく厚みあるクロスのほうが下地の
変化があっても目立たないのは建築業界の人であれば認識
してるので厚め柄の種類の多いメーカーを勧めたと思いま
す。正直どこのメーカーでも品質はあまり変わらないと思
いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
詳しく教えてくださり大変助かります。メーカー気にせず厚みを気にして選ぶのが吉ですかね。一度サンプル帳を全体的に見てみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/25 13:52

補足ですがクロスの下地の石膏ボードのジョイントや


ビスの頭はパテで処理しますがパテって粉と水を混ぜ
るので当然水分が抜けるとやせることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/02/25 13:52

貴方の意見(感情的な意見)は「L社のクロスは使いたくない」なのでしょ?


だったら使わずに、「S社」のクロスを使われればご満足なのですから、
それで良いのではないですか?

しかし薄地のクロスは、「下地やビス跡を拾いやすい」ですよ。
下地は建築段階で出来ており、出来栄えはクロス屋の責任ではありませんし、ビス跡を塞ぐなんて事もしません。
「クロスを貼る」です。

注文住宅なのですから、設計担当の良かれと思ってのアドバイスなど無視して、ご自身の思うとおりにされれば施工支持を出されれば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
まだサンプル帳も見ていないのでL社のクロスが使いたくない、S社のクロスが使いたいなど全くありません。
そしてクロス屋さんの仕事やその範囲についてどうのこうの言っておりませんし、住宅メーカーが施工管理をするでしょうから、あくまで住宅メーカーに対しての話です。
担当からの良かれと思ってのアドバイスなのだろうというのは少なくとも理解しておりますし、鼻から無視しようとは考えておりません。しかしお詳しい方や有知識の方のご意見をお伺いし、それを踏まえて決めたかったので質問したところでした。
回答者様の方がなぜか感情的にお答えくださっているように見えますが、質問の仕方が良くなかったでしょうか。何か気に障ったのなら申し訳ありません。

お礼日時:2024/02/25 13:48

>そもそも選んだクロスに対しての下地処理をしっかりするのが当たり前ではないのでしょうか?



それでも出る場合があるという事です。
また、壁と天井では、天井の方が下地の段差等は現れやすいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
しっかり処理していただいていても目立つ場合はどうしようもないですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/25 13:15

独断と偏見で申し上げます。


悪しからず、ご容赦ください。

想像では、S社の単価設定が、L社より設定が低く、
平たく言えば、利幅が大きいので、S社の合が、
都合がいい。

実績も、S社のほうが多く、時に接待を受けたりする。

実際のところは、クロス業界は、メーカーの下請け業者が
クロスの納品をしているようで、一つの下請け業者が、
S社用、L社用を制作している事例も有るとの話を
聞いた記憶があります。

ご趣旨は、全くその通りで、
「徹底した施工手順を踏んで、下地処理も御社の
施工基準を遵守し、施工記録も確実に残してください。」

とでも言えば、少しはビビるでしょう。

大体、「工事監理」は誰が行うのかもついでに
はっきりさせたらいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
なるほどですね、そういった内部事情もあるのかもしれませんね…
記録をしっかり残してもらいたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/25 13:14

ビス跡は基本的に埋めると思うのですが、その跡ですら拾ってしまうということでしょうかね。


あくまでそのようなリスクが薄手にはあるということなのかとは思います。
新築の場合は、数年は木材の伸縮で家がミシミシ言ったりします。そこでシワになりやすいのも懸念されます。
気になることは、黙らずにどんどん聞いたら良いかとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ただ単にアドバイスくださっただけだったのですかね。確認程度で一度聞いてみようかと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/25 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A