アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マスメディアが大地震が起こった災害の多い地域から離れて暮らす人々が増加するのを憂うのは、間違っていませんか?
マスメディアが故郷の重要性を強調してから、住民が災害の多い地区で暮らすように推奨するのは、合法的な殺人未遂ではありませんか?

マスメディアと行政の役割は、100年後の人々に大震災の記憶が伝わるようにして、子供や孫やひ孫達が大震災から逃れるようにできるようにする事です。
これは、地域住民から嫌われるかもしれないけれども、マスメディアと行政の責任ではありませんか?

A 回答 (4件)

>マスメディアと行政の役割は、100年後の人々に大震災の記憶が伝わるようにして、子供や孫やひ孫達が大震災から逃れるようにできるようにする事です。


確かにこの部分は同意できます。

ただ、質問の
>離れて暮らす人々が増加するのを憂うのは、間違っていませんか?
>被災者の故郷に戻りたいという気持ちを誘導尋問しているように観えます。
これは間違っていないと思います。
これから故郷から離れる人達に昔のように復興して戻りたいですね。そうなるといいですね。という事がどこが間違っているか自分は理解できません。
故郷を離れる人たちに寄り添った言葉だと思います。

ただ、この土地でどのような災害が起きた事を残す事、その対策を立てる事は別物です。
後、日本は数百年レベルでみれば何処の土地でも大地震は想定されるます。
住むなといったら日本で住むとこなくなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

人は世界を自分の感情で観てしまいます。
誰かに愛されていると感じる時は、この世界の全てが楽しく感じます。
誰にも愛されていないと感じる時は、この世界の全てが悲しみに包まれます。
全ての感情を取り払ってから、世界を観てください。
この世界は、原因と結果で変化しています。
諸行無常。
人には、知恵がありますから、原因と結果を考えて行動することで、世界を変える事ができるのです。

> 故郷を離れる人たちに寄り添った言葉だと思います。

他人の言動で、自分の感情が変化する。
同調集団心理というバイアスが働いています。
権力者や宗教家が使う手段です。

原因と結果を考えないで行動しても、現状は何も変わりません。恐ろしいことです。
人には知恵があるのです。
自分で原因と結果を考えて行動することで、感情も自分でコントロールできます。

他人からの優しい言葉には、注意しましょう。
特に、困った時には、権力者や宗教団体に騙され易くなりますから。

お礼日時:2024/03/12 12:11

そもそも、マスコミの連中は故郷を捨てて上京しているわけで、そんな連中が故郷を大事にしろなどというのは片腹痛いです。



だったらおまえ等が故郷に帰って大事にしろ、と言いたいです。
奴らの頭にブーメランが刺さっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ブーメラン刺さる。

お礼日時:2024/03/15 15:01

そんな間違った報道を見た事がありませんが、被災地から人が離れるのは仕方のない事です。


大規模な災害に遭うと、被災地では色々な産業が被害を受けて雇用環境が悪化しますから、被災していない地域で職を探す様になります。
私の勤務先の会社も阪神・淡路の影響で解散しまして、自身は日本各地に単身赴任してきました。出稼ぎのようなものですが、住民税は神戸に納めたかったので住所変更はしませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>そんな間違った報道を見た事がありませんが、被災地から人が離れるのは仕方のない事です。

大地震に関するニュースでは、マスメディアは被災者の故郷に戻りたいという気持ちを誘導尋問しているように観えます。
必ず、「故郷に戻りたいですよね」と言います。
被災者は涙ぐんでしまいます。
故郷が無くなったと、いつか戻れる日がくることを信じていると、返答があります。
やがてこの思いが子孫に受け継がれることは、想像に難くありません。

お礼日時:2024/03/11 12:02

なかなか心苦しい選択ではありますが、最後は住民の意思を尊重することになります。

マスメディアや行政も、基本的に住民の意思に沿う形で活動しており、「将来的には故郷に帰りたい」という人が多いのも事実です。
また、日本は地震、台風などが多く、近年の気候変動で災害規模も大規模化していますので、新たな移住先が安全とは誰も保障できません。比較的、災害とは無縁だった千葉県も、近年は毎年大型の台風直撃を受けています。かえって、大地震があった場所の方が、今後しばらく数十年から数百年は大きな地震は起きる確率は低いともいえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>日本は地震、台風などが多く、近年の気候変動で災害規模も大規模化していますので、新たな移住先が安全とは誰も保障できません。比較的、災害とは無縁だった千葉県も、近年は毎年大型の台風直撃を受けています。

これが専門家の発言だとしたら、ハザードマップを作る必要はなかったです。
ハザードマップにない地域は安全だと勘違いされます。

>大地震があった場所の方が、今後しばらく数十年から数百年は大きな地震は起きる確率は低いともいえます。

何の根拠もない意見です。
能登半島では2007年にも地震が起きています。
・平成19年3月25日9時41分、能登半島沖の深さ11kmでマグニチュード6.9の地震が発生し、石川県七尾市、輪島市、穴水町で震度6強を観測した。気象庁は、この地震について、「平成19年(2007年)能登半島地震」と命名した。
・この地震により、死者1名、負傷者336名、住家全壊609棟、住家半壊1,368棟、住家一部破損12,326棟の被害が発生した。土砂災害は、天然ダム3件、地すべり10件、がけ崩れ51件が発生した。能登有料道路の被害も甚大で、能登半島では、風評被害とも相俟って観光面に大きな打撃を生じた。

>マスメディアや行政も、基本的に住民の意思に沿う形で活動しており、「将来的には故郷に帰りたい」という人が多いのも事実です。

国民や住民の意思を優先して尊重するのならば、マスメディアや行政は必要がない機関のような気がします。
全て自己責任でいいのでは?

お礼日時:2024/03/11 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A