dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもと違うことをする、ひとりで行動する(たとえばいつも行かなき公園にひとりで散歩に行くなど)をすると、なんか不安になる、毎日の連続性を保てない。仕事とか毎日おなじこと続かないと保てない、些細他一言(後出しジャンケンみたいなこと)言われたらイライラしてブチギレる、→これはなんの精神疾患から来るのでしょうか?リセット出来ない感じです

A 回答 (4件)

〇〇疾患、最近の流行り言葉ですね(笑)


ただの個性でありその日その日の誰でもある精神的なものであり何も精神疾患でも何でもありません。

そもそも精神疾患等と言うのはあってないようなもの、完全にこれをなくしロボットのように完璧になることはできませんそれは絶対に不可能です。

そういうものを受け止めこれが普通の自分なんだと思い普通に生きていけばいいんじゃないですか?

それによって誰かが迷惑したとしてもそれはみんな同じ、全く誰かに迷惑をかけずに生きている人間なんて1人もいません。
誰かに頼って生きていない人間なんて誰もいません。

精神疾患精神疾患と騒いでいる今の世界がおかしいのです。

人間は必ずどこかおかしいもの、日本人が世界先進7カ国の中で1番自殺率が高いの知ってますか?

精神疾患精神疾患と大騒ぎをするから自分に自信がなくなり自分は病気なんだ自分は障害なんだと思い込み何もできなくなり死にたくなっているような人たちが多いと言うことです。


あなたは全く異常でも何でもありません普通です。
    • good
    • 2

不安障害、強迫性障害、発達障害、自閉症などが考えられます。

    • good
    • 1

初めは不安がありますが、慣れではないでしょうか。

無理なら無理でやめるしかありません。好きなことに手を出してみてはどうでしょうか?嫌いなことは無理しても長続きしません。
    • good
    • 1

慢性的ストレスです

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A