dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性の価値が落ちたのでしょうか

今の時代は割り勘が普通みたいですね?

友達なら割り勘も100歩譲って納得しますが

お付き合いしてて割り勘は普通なのでしょうか? 

それで女性の方は納得しているのでしょうか?

A 回答 (4件)

>>女性の価値が落ちたのでしょうか



というよりも、昔のように男性優位社会では無くなったからでしょうね。

昔なら、仕事で重い荷物を運ぶ場合、男性社員が行うのが当たり前だったけど、男女雇用平等法が施行されてからは、男女平等だとして、女性社員が重い荷物を運ぶのも当然になりました。
また、忙しい時期、残業となっても、「あなたは女性だから、残業しても、男性社員よりも早く帰っていいからね」って優遇されていましたが、それも無くなりました。

まあ、お付き合い、デートの場合、仕事ではないから、割り勘にするかどうか?は、お二人の考え方しだいだと思います。
納得する女性もいれば、不満を持つ女性もいると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

男女雇用平等法

私もそれは思います。 

女性の価値が落ちたのではなく男性の価値が落ちたと

お礼日時:2024/03/30 11:20

今の時代は割り勘が普通みたいですね?


 ↑
そうみたいですね。
世も末だ。



女性の価値が落ちたのでしょうか
  ↑
女性が下になっているから、引き上げる
というのが男女平等のはず。
それなのに、女性は割り勘には不満。
大切に想われていないみたいだ。



それで女性の方は納得しているのでしょうか?
 ↑
男女平等が進めば進むほど
女性の幸福度が低下する、という
現象が発生しています。

これを「幸福度のパラドックス」
といいます。


☆女性の幸福度がどう変化してきたのか
ミシガン大学のスティーブンソン教授とウォルファース教授が、
興味深い分析結果を示しています。

彼女たちはアメリカの男女別の幸福度の推移を分析し、
1970年代以降、男性の幸福度があまり大きな
変化は見られないことに対して、
女性の幸福度が低下傾向にあることを明らかにしました。

このような女性の幸福度の低下傾向は、
ヨーロッパ諸国でも観察される現象です。

男女間の学歴、賃金、労働参加率、家庭内の家事・育児時間の格差は、
縮小傾向にあります。

特に、多くの欧米諸国において、大学に準ずる高等教育を受ける比率は、
女性の方が男性よりも高くなっています。

これらの指標は、いずれも家庭内外における女性の地位が向上してきていることを意味します。

それなのに、女性の幸福度は低下する。

このような女性を取り巻く環境と幸福度が逆行する状況は、
「幸福度のパラドックス」と言われています。
    • good
    • 1

初めてのデートで男が「じゃ5000円づつで」と


割り勘を申し出たら、次はないでしょうね

つまり男性が、これっきりと考えたら「割り勘」
もう一度デートしたかったら「僕が払うよ」
と言うでしょう

女性は「割り勘で」と言われたら
「もう会わなくても良い」と受け取るべきでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

友達なら割り勘でも構いませんが、今はそれが違うそうですよ

割り勘が普通に定着しているみたいです。

お礼日時:2024/03/30 11:24

男性が奢るのは、下心とのバランスです。


抱きたい女性ほど、おごりたがります。

女性は婚約するまで、割り勘で距離を保った方が安心、
潜在的に、おごってくれてるという意識は、不本意な
体の関係まで行き易いと、思う。

https://www.cosme.net/biche/articles/OftZ1h9x
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あのー 文面読んでますか?

『友達なら割り勘も100歩譲って納得しますが』ってね・・

否定すばかりが能じゃありませんよ

お礼日時:2024/03/30 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A