プロが教えるわが家の防犯対策術!

先祖が足軽兵なのですが、家柄は武家、士族だったと言えるのでしょうか?

江戸時代において足軽を武士に含めるか含めないかは意見が分かれていますが、明治に入ってからは士族とされたみたいです。
また、幕末時の武士の割合が人口の7%と出ているので、それは恐らく足軽も含まれてる数値だと思うのです。
詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

足軽は武士たる「士」ではなく、兵卒である「卒」身分です。


武士と足軽の間では厳然たる身分差がありました。藩によりますが、一般的に騎乗できない、袴を履けない、足袋を履けない、下駄を履けない、傘をさせない、世襲はできずに後継雇用者の推薦権だけなどです。
仕事人の中村主水は足軽身分の同心です。だから士分である与力たちとは厳然たる待遇差があるんです。
    • good
    • 0

>明治に入ってからは士族とされたみたい…



Wiki によると、
---------------------------- 引 用 ----------------------------------
足軽身分であったものは「卒族」に分類された。
その後、卒族が廃止されたのち卒族のうち上格の者は「士族」
その他の者は農工商と同じく「平民」と戸籍に記載され
その表記制度は1948年(昭和23年)まで残された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E8%BB%BD
とのことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A