プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

少しわかりにくいことを言いますが

普通は 普通になるのが難しいものなのでしょうか?

皆どこか歪さや凸凹を持っていて普通ではなく 普通と言うのは一種の平均のようなもので 実際には存在しない架空の概念や共同幻想の一種なのでしょうか

私の思う普通とは 優劣や特色の有無のことでは無く いわば”無難”であることです
なので 範囲とは少し違うようにも思います

問 普通とは何か
  普通になることは難しいか

以上よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • ふと思ったのですが 私は悪意に疎いと言う事があるのかもしれません

    個人的な話ですが

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/12 01:13

A 回答 (13件中11~13件)

お礼ありがとうございます。


ちなみに私もマイノリティです。
海外在住なので。
心理学でも、共同体から受け入れられるためにはポピュラリティを身につけることが大切だと言われています。
場所によって常識やルールは違いますが、その社会から受け入れられるために、人に不快感を与えないことやルールを守ることを心がけています。
人に好かれることは財産なのです。
すべての人に人権がありますし、現代は多様性が認められていますが、普通に振る舞うという社会性は生きていくために必要なスキルであると思います。それがない人は、就職や周りとの助け合いが難しくなるのを実際に目にしているので。
そのためにソーシャルスキルトレーニングなどがあるのです。より生きやすくなるためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外住ですか 海外行くとなぜか安心感があったりしますね 言葉が自在に通じないせいかもしれません

一時 嫌われる勇気 と言うタイトルの本が日本では人気を博したのですが 他人の目を気にしない自由な振る舞いと言うのもポピュラリティを獲得することがあるようです 

ポピュラリティと言う単語が 大衆性を意味し それが人に紛れることの出来るスキル 目立たないことのスキルだとするなら 普通とは 好かれたり嫌われたりすることが平均値の限度をはみ出ないことになるのだし ポピュラリティと言う言葉が 人気という意味になるのなら 普通という状態は普通よりも?好ましい状態と言う事になりますね

社会で嫌われない振る舞いと言うのは 他者の感情に配慮すると言う事が一つ大きなものとしてあると思います 実害は無くても 逆に有益でさえあっても 感情を逆なでするようなことであるなら多くの人に嫌われてしまいますね

事実中心で生きるか心象も大きく取り入れるべきかと言うなら後者の方が人間的な暮らし 共感のある暮らしは出来ると思います

私もメンヘラなのでSSTについては少し見聞きしたことがあるのですが 行われているロールプレイなどを見ると 馬鹿らしく感じてしまいます 中身が無いように見えてしまうのです

他者に丁寧に接することは大切な思いやりですが 形式だけ修得してもすぐ剥がれるメッキのようなものになりかねないと思ってしまうのですね

コミュニケーション とりわけ言語を交えたコミュニケーションをするにあたっては 相手のペースに合わせることが大事なのかと思います 私は自分の頭で先々を考えて言葉を発するために 相手には飛躍があるように思われることが多いです キャッチボールを一つずつ行うという基本が大事になって来るのでしょうね

自分が天才とは言いませんが https://youtu.be/lMchDHIdF00?si=-1YZq4pnSrXfMb6a このような傾向はあります

例えばアルバイトで入ってるのに経営者目線で見たりするので軋轢が起きたりしましたね

また あまり感情的になることがありません 相手が怒っても自分が怒るのはワンテンポ遅れて意識的に怒ると言う事が多いです しかし感情が無いわけではなく むしろ深く陶酔することもあり 幅が大きいですね

自分のことばかり話してしまいました

お礼日時:2024/04/14 02:22

「普通」というのは、ある人間集団が共有している文化(常識と言ってもいいでしょう)を個々の人が感じているものと言えるのではないかと思います。

ですから、幅と範囲を持つものであると。

集団心理と言うべきものの不思議さで、大体一致しているようです。

それを人々は本能的に守ろうとしている。それは他の生物と同じで、種の存続と自己の存続のためでしょう。
しかし、種や自己の存続がある程度担保されるようになった現代では、種の発展ということなどで、文化を変化させようという意志が一部で生まれてきているようです。
また、間違った文化を改革しようとする意志も、これは昔からあったことですが、一部で生じてきました。

このような「変化させようという意志」を持った一部の人達の中では「普通」は「放棄」されます。
しかし、一般的には「普通」は庶民によって維持されようとします。

ま、こんな感じですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通を動かしている存在が 一部の革新派なのか多勢の維持派なのかそれとももっと大きなものが背後に在るのか みたいなことを思いました

お礼日時:2024/04/16 23:36

子供の頃から感じていたことですが、自分と誰か、の二人の世界に、他の誰かが入ってきて三人の世界になると、違う世界になり、四人・五人・クラス全員・それに先生が入ってくると、どんどん違う世界になってくると。



仰るところの「背後にある大きなもの」というものは、人が集まるところに即座に形成される、実在するモノ(世界)であると考えています。

それが、「普通」を動かしているもので、改革派はそのきっかけを与えているに過ぎないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど 分かりやすいです 何か時代や流行というようなものが世間を動かしているのかとも思ったのですが 一人一人の集まり それぞれの持つ属性の混在など考えると 時代や流行の始まりというのもそうした加算減算の結果生まれる運動力学なのかなとも思いました

お礼日時:2024/04/17 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A