アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうも、4ヶ月の女の子の父親です。
寝返りが90%できている状態です。
寝返りなど、いろんなことを憶えていく過程の状態だと思っていますが、ここのところ雄叫びがすごいのです。
「きゃー」とか、しかし喜んではいるのでいいとは思っていましたが、喉がつぶれるのではと思う時もあります。少しご意見をと思いまして。

それと、前よりまとまって夜は寝てくれる様になりましたが、大体3回は泣いて起きてしまいます。
一度はおっぱいですからいいのですが、あと2回はそういうものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

1歳2ヶ月の男の子の父親です。


雄叫びはあまり気にしないでいいと思いますよ。
うちの子供も、4ヶ月あたりから雄叫びを発するようになりましたからね。
ただ、10ヶ月ぐらいのときに、風邪を引いてるのにもかかわらず雄叫びを上げつづけ、風邪を悪化させてましたが・・・・^^;

夜泣いて起きるのも同じですね。
うちの場合は1歳になるぐらいで収まりましたけど。

それよりも、子供に合わせるとこっちがやられちゃうんで、
そちらの対策を紺が得られたほうが良いかと。
(私も、耳栓したり時間差で寝てみたりいろいろやりました。)
    • good
    • 0

 9ヶ月の女の子の母親です。


 雄叫びは一過性だと思いますが、あまり激しいと思った時にウチでは「そんなに叫ぶとママみたいに声が嗄れるかもしれないよ~」とか話しかけながら(脅しながら?)軽くあやしました。

 夜は、ウチの娘もよく小さく泣いて起きます。外出しない日には疲れていないためか、特に起きやすいです。
 ウチでは枕元にお白湯を哺乳瓶で用意して、子供が声をあげてわたしたちの眠りが妨げられたらすぐ、口元につけるようにしています。寝汗を大量にかいて咽が乾くのか、寝姿勢のままでごくごくっと飲んだらそのまま満足したように寝ます。飲む量はその時々で違い、2~3口のこともあればたま~に100cc近く飲んだりします。
 あと、人工乳にくらべて母乳は1回に飲む量も少なくてお腹がすきやすいらしいので、そのあたりも関係しているのかもしれません。夜だけ人工乳を足すというのも親の睡眠時間という点ではけっこういいみたいです。

 いろいろな方法があると思いますが、とりあえずわたしは「赤ちゃんの笑顔はまず親の笑顔から」だと思います。頑張って睡眠時間を確保なさってくださいね!
    • good
    • 0

1歳の息子を持つ父親です。

(3人目ですが。。。)

娘達の時は「雄叫び」はありませんでしたが、息子は9
ヶ月頃まで続きました。夜泣きは4-5ヶ月まででしたが
「雄叫び」はその後も続きました。つたい歩きができる
ようになっておさまりました。きっと元気が有り余って
いるんでしょう。(*^o^*)

やりたい事ができなくて「いらいらして叫ぶ」事もあっ
たかも知れません。気にしなくても自然におさまりま
す。

今は親の体調を崩さないように気を付けて下さい。奥様
は適当に昼寝をするように勧めて下さい。(専業主婦で
無いと無理ですが。。。)もう少しでひと段落します。
頑張って下さい。

ではでは
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!