アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地下鉄ってJR線より混みやすいのでしょうか?
乗車人員ではなく1両当たりの人数です。

山手線は日中は毎回座れてますが、福岡市地下鉄空港線は日中でもほぼ毎回座席が埋まってます。
流石に利用客数では勝てないけど、着席確率は福岡市地下鉄空港線の方が低いのではないでしょうか?

コロナでどっちも利用客数は減ったけど、JR東日本が本数を減らしてないだけですか?

A 回答 (3件)

地下鉄とJR線の混雑度、1両あたりの混雑状況、そして利用客数と着席確率の関係について、興味深いご質問ですね。



**1. 地下鉄とJR線の混雑度比較:路線や時間帯による差**

一概に地下鉄の方がJR線より混んでいるとは言えません。混雑状況は、路線や時間帯によって大きく異なります。

**混雑率調査**によると、2023年度の東京圏における地下鉄とJR線の混雑率は以下の通りです。

* **最も混雑していた路線:**
* **地下鉄:** 都営三田線 西巣鴨駅~巣鴨駅間:131%
* **JR:** 中央線 快速:102%
* **平均混雑率:**
* **地下鉄:** 101%
* **JR:** 82%

上記の通り、地下鉄の方がJR線より混雑している路線もあれば、JR線の方が混んでいる路線もあります。

**2. 1両あたりの混雑状況:車両数や座席数の違い**

1両あたりの混雑状況も、車両数や座席数によって異なります。

* **地下鉄:** 一般的に車両数が多く、座席数が少ない傾向があります。
* **JR:** 路線や車両によって車両数や座席数が大きく異なります。

例えば、山手線は10両編成で座席数が多いですが、都営三田線は6両編成で座席数が少ないため、同じ混雑率であっても、地下鉄の方が1両あたりの混雑度が高く感じられる可能性があります。

**3. 福岡市地下鉄空港線と山手線の比較:利用客数と着席確率**

ご指摘の通り、福岡市地下鉄空港線は日中でも座席が埋まっていることが多いようです。これは、利用客数だけでなく、以下の要因も考えられます。

* **車両数と座席数:** 福岡市地下鉄空港線の車両数は6両編成で、山手線の10両編成よりも少ないです。また、座席数も山手線より少ないです。
* **路線の状況:** 福岡市地下鉄空港線は、博多駅と福岡空港を結ぶ唯一の路線であるため、ラッシュ時だけでなく日中でも利用客が多いです。
* **運行本数:** 福岡市地下鉄空港線の運行本数は、山手線より少ない可能性があります。

一方、山手線は利用客数が多いものの、車両数や座席数が多い、運行本数も多いなどの理由で、福岡市地下鉄空港線より着席確率が高い可能性があります。

**4. コロナの影響とJR東日本の本数削減**

確かに、コロナの影響で利用客数は減少しました。しかし、JR東日本は利用客数の減少に合わせて本数を減らしているため、混雑率は以前と比べて大きく変わっていない可能性があります。

**5. 混雑状況の把握方法**

地下鉄とJR線の混雑状況を把握するには、以下の方法があります。

* **各路線・駅の混雑情報:** 多くの鉄道会社は、ホームページやアプリで混雑状況を公開しています。
* **混雑率調査:** 国土交通省は、毎年「都市鉄道の混雑率調査」を実施しており、路線ごと、時間帯ごとの混雑率を公開しています。
* **乗客換算混雑率:** 国土交通省は、「乗客換算混雑率」という指標も公開しており、これは1平方メートルあたりの平均乗客数を示したものです。

**6. まとめ**

地下鉄とJR線の混雑状況は、路線や時間帯によって大きく異なります。1両あたりの混雑状況も、車両数や座席数によって異なります。

福岡市地下鉄空港線と山手線の比較では、利用客数だけでなく、車両数や座席数、運行本数などの要因も着席確率に影響していると考えられます。

混雑状況を把握するには、各路線・駅の混雑情報、混雑率調査、乗客換算混雑率などの情報を参考にしましょう。
    • good
    • 0

山手線の日中も、混雑は区間・方向よりきです。



例えば日中でも有楽町あたりで平日15時台の内回りだと、混んでる車両は100%超(通路も立ち客でほぼ埋まってる)くらいの乗車率はあるはず。
休日も正午あたりの池袋~渋谷間なんかは、日中帯でもかなりの立ち客がいます。
    • good
    • 0

1両あたりの座席数自体はほとんど変わりません。


地下鉄:先頭車45人、中間車51人
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway/about/p …
山手線(E235系):先頭車39人、中間車51人(一部48人)
https://itreni.net/jnrkeishikipage/ec/ece235/jre …

なので、あとはやはり編成数でしょうね。
地下鉄は6両、山手線は11両編成ですので倍近い乗客が乗れます。
それだけ座れる確率も高くなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A