
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いいですね、かぼちゃ!でも男性って嫌いな人、多いんですよねー。
あんなにおいしいのに(^^)。茹でて冷凍、出来ますよ。切った形でもいいし、私はペーストにして小分けしてます。
・コンソメと牛乳で溶いて、カボチャのスープ
・砂糖と練り直してパンプキンパイのフィリングに
・カレーを煮込むときに加える
・パンプキン・プディングにする
裏ごししておくと、こんなに便利(^^)。
歯ごたえのあるのは、ほそーい千切りにしてさっと湯にくぐらせ、ドレッシングであえるとか、うすーく切って、じっくり油で揚げて、パリパリのカボチャチップスなどはいかがでしょう?塩少々をふれば、きっとご主人もビールのおつまみに召し上がるんじゃないかしら?
おいしいカボチャ料理、楽しんで下さいね(^^)
アドバイスありがとうございます!
茹でて冷凍できるんですね!ヨカッタ~!
冷凍食品で売ってるのを見たことあるんだけど、このまま冷凍しちゃっていいのか?!なんて思ったもので。(^_^;)
カボチャチップス、初めて知りました☆
じゃがいもも嫌いだけどフライドポテトやポテトチップスは食べる我が家の旦那、これならいけそうです!
早速今夜やってみますッ!m(__)m
No.5
- 回答日時:
こんにちは!羨ましいのでちょっとのぞいてみました♪
歯ごたえは 全くない ですけど、味が好きということならかぼちゃのスープはどうですか?私も大好きでよくやります!
作り方は
1、かぼちゃの皮をむいてレンジで加熱して冷ます
2、ミキサーに↑のかぼちゃと牛乳、スープを入れてまぜる
3、2、を鍋に入れてバターを入れて熱しながら塩コショウで味付け
4、お好みで生クリームと浅葱をかける・・・
です。すっごいおいしいですよ~。
それから某TV番組でやってたかぼちゃ料理も今では家の定番です。
1、5mm幅にきったかぼちゃをサラダ油でフライパンで焼く。
2、残った油で豆板醤を炒め、ポン酢と煮切り酒を入れて熱する
3、1と2をあわせて、たっぷりの長ネギ、ミョウガ、生姜のみじん切りと混ぜる
歯ごたえも残るし、甘味と辛味が混じって最高に美味しいですヨ♪
でもスイカ大のかぼちゃ四玉って置き場にも困っちゃいますね。嬉しい悲鳴です~。
アドバイスありがとうございます!
スープ美味しそう!!詳しいレシピまで感謝です!
材料は。。大丈夫、冷蔵庫の中の物で揃いそうです。
それにしてもみなさんお料理研究家みたいですね☆
お答えいただいたみなさんの旦那様はなんて幸せなんでしょう!
そうなんです。スイカ大のかぼちゃなんて私も初めてみましたよ。(^_^;)なんてったって私の顔くらいあるんですから。大味かと思いきや結構美味しいし。。
たった今、とりあえずパンプキンパイにした所です。
かぼちゃの置き場?どうしようもないので玄関に転がっています~。なんだか異様な光景です。。。。
No.4
- 回答日時:
羨ましいですね、天ぷらにすれば最高なのに!
勿論茹でて冷凍できますが、切らなければ冬まで持ちますので
涼しい日の当らない風通しの良いところで保管してください。
味は好きならスープとか色々工夫してみてください
沢山のレシピの中からきっと見付かるはずです、頑張ってくださいね。
って言うのはちょっと変ですね(*^_^*)
B&Aのカボチャのレシピです、59件あります。
http://www.bob-an.com/recipe/FindResult.asp?PG=4 …
AJINOMOTOのレシピ検索で〔かぼちゃ〕を検索すると151件物レシピだ出てきます
http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/index.h …
参考URL:http://www.bob-an.com/index.asp,http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/index.h …
アドバイスありがとうございます!
そうなんですよ~。かぼちゃの天麩羅は私も大好きなんですけど、なにせひとりで消費するのは辛いのです~。(T_T)
スープにしてしまえば「これはスープだから」と歯ごたえに関係なく食べてくれるかも!!
URLありがとうございます。早速参考にさせていただきます。m(__)m
No.3
- 回答日時:
いいなー、いいなー、
かぼちゃを、素揚げにして、味付けした出汁に
ぽいぽい、漬け込む、揚げびたしは、美味いよ。
かぼちゃの他に、なす、ししとう、いんげん、
ぴーまん、れんこん、いっぱい入れよう。
じゃがいもと、あわせて、ちょっと、甘いコロッケは
かぼちゃ嫌いにも、ナゼカ、受けてるよん。
tweetieさんの回答のように、裏ごし冷凍は、
使い回しが効くね。ホットケーキに、まぜたり、
ひき肉と玉ねぎを炒めたのと、交互に重ねて、
チーズ乗っけてグラタンにしたり。
でも、丸のままなら、1ヶ月は、そのままでも大丈夫さ。
ご回答ありがとうございます!
すんごい美味しそうですね!かぼちゃの揚げびたしって感じでしょうか?ホットケーキに混ぜる?!なるほど~!!
かぼちゃってこんなに使えるんだ。(驚)
一ヶ月は大丈夫なんですね。じゃあ地道に食べていこうかしら。。 そっか!コロッケにしてもいいんだ!!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
いいですね。かぼちゃ。しかも、スイカみたいな・・・でっかいですね(^^;
茹でて冷凍、出来ますよ。
嫌いな人でも、カレーにいれちゃえば、食べれますよ。
よく、かぼちゃ入りカレー作ります。スパーシーにしたら、評判よかったです。
かぼちゃは小さめに切って、カレー鍋でぐつぐつ茹でて、
その茹でてある中に、野菜・肉を入れて、あとは、カレーのルウを入れるだけ。
かぼちゃは、溶けていい具合に甘味を出してくれます。
香辛料(最近スーパーにある、ガラムマサラ等)を多めに入れると、甘いカレーは嫌いと言う人もOK!
でわ
アドバイスありがとうございます!
かぼちゃカレーですか。なるほど~。。
色もわかんなくなりそうだし(笑)特売で買ったカレールウがあることだし、これはいいことを聞きました!m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生ハバネロの食べ方を教えてく...
-
カレー以外にありますか?
-
フルーツチンポって何ですか?
-
たこ焼きにコクがない
-
カレーとビーフシチューって同...
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
かぼちゃコロッケの作り方
-
嶺岡豆腐の作り方
-
39歳女で
-
シチューのルーはホワイトソー...
-
クリアスライムの作り方を教え...
-
きしめんのレシピ教えてください。
-
なんちゃってボブの作り方
-
ローストビーフを作った事があ...
-
水っぽくない本格派ミネストローネ
-
これ、なんですか?わらび餅で...
-
ドライイーストに書いてあった...
-
じゃがいものコロッケを食べた...
-
ビクトリアステーションのカレ...
-
卵焼きなんですが、これカビで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルーツチンポって何ですか?
-
オーブンに付いて、急いでます
-
今晩、夕食のマカロニグラタン...
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
ピザチーズをそのまま加熱して...
-
今日家でカレーを食べたのです...
-
作ってしまったシチューの肉臭...
-
カレー以外にありますか?
-
コロッケに塩をかけて食べるの...
-
体育で行う団体行動について質...
-
卵焼きなんですが、これカビで...
-
マリネ・・・サーモンが白くな...
-
焼く(炒める)のに適したじゃ...
-
かぼちゃを煮たらぼそぼそにな...
-
牛けんびき筋の食べ方を教えて...
-
グラタンに味が足りない
-
硬くなった6Pチーズの食べ方、...
-
生ハバネロの食べ方を教えてく...
-
ウイイレアプリのサブ垢の作り...
-
グラタンが固まらない・・・
おすすめ情報