dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カレーも作れない人って生きてる価値ないですか?俺の職場のおばちゃんで39にもなってカレーすら作れない人がいます。ていうか作り方を俺に聞いてきたんですが…
それを周りの年配のおばちゃんに話したら40近くにもなってカレーも作れないなんて女として終わってる!生きてる価値ないねと言ってました。実際こういう人って沢山いるんですかね?

A 回答 (11件中1~10件)

生きている価値がないとは思いません。


どんな人にも生きる権利はありますし、命に価値があるとかないとかは言えませんし。

カレーを作れないのは、その人が料理を覚えてこなかったからだと思いますが、
もしかしたらカレーを作らなくてもいい環境にいたから、覚える必要もなかったんだと思います。

カレーが嫌いだったのかもしれないし。
    • good
    • 0

家でカレーを作る習慣がない環境で育ったのでは?



家族の中で嫌いな方がいるため、家での食事で作られたり作ったことがないだけかも。

問題は、カレーを作れない人 は他の料理は出来るのかどうか(カレーすら、カレーも は他も何にもできないって事ですが、そこは裏付けあるの?) と 女は料理が出来て当然といった考えでしょうね。

カップ麺も作れず、最近インスタントコーヒーは作れるようになったと結婚相手に言われてる男性は特に非難はされてないですね(40代)
働いて稼いでいて家事をする人は家に他にいる 同じなのにね。男女でだいぶ言われ方に違いがあるよ。


今は惣菜もいろいろ売ってるし、家で手間暇かけて作る余裕がない家庭では 料理はしないこともあるかも。
    • good
    • 0

28歳でカレーを作れない友人はいましたが、それは彼女がカレーをつくる必要が無い環境にいたからだと思います。


お米も研ぎすぎて割れちゃうような子でしたし、野菜の値段の相場もわかっていませんでした。

でも、今は彼氏のためにがんばって料理を作っているみたいです。
人間必要ない事は本当に人それぞれです。

必要になった時に学べばいいと思います。
他人がそれをどう思うかは別問題なのだと思いますが…
    • good
    • 0

親と同居で仕事と遊びしか知らないとそお成ります。

休みの日位親子で料理をしている人では有りませんね。コンビニや外食が多いから、料理出来なくても大丈夫ですね。意外に多いと思います。
    • good
    • 0

作れないのは、作る習慣がないだけ。


単に作ったことないだけ。

誰だってちょっとやればできますよ。

作れないってのは、作る必要がないだけってことです。
別に問題ないんじゃないですか。
    • good
    • 0

その年齢で学ぼうとしている女性を、嘲笑っている二人の方が、人間的に終わっています。

    • good
    • 0

レトルトもあるし、外食も出来る。


今は作れなくても問題ないと思いますけど。
生きる価値なしは言い過ぎ・・・39歳の男性ならそんな事言わないでしょう?

主婦になったら、お子さんがかわいそうですけど。
実際、主婦でも料理はいっさい作らない人はいますよ。
よく家庭が持つなあとは思いますけど。
    • good
    • 0

家で一切家事をしなくていい環境で育った人は女性でも男性でもいます。

だから料理ができない人もいるのは当たり前です。

それでも作り方を知りたいと学ぶ意欲がある人なんだから、生きている価値がないなんてことはありませんよ。

気付いてから初めても何も遅くないんです。その方に優しく教えてあげてください。
    • good
    • 0

家庭によっては裕福層に多いですが何も教えない。

親もいるから。親自体教える事が出来ないですよ。裕福層も大変みたい。意地悪せずに美味しく出来る様に指導して下さい。
    • good
    • 0

価値がないは言い過ぎだけれど、


今は基本的なことができない人は増えていますね。
知人の施設のパートさんでもいい歳でリンゴの皮も剥けなくて仕事にならない人がいるとは言っていました。
勉強はしているから頭でっかちだけど、生活そのものの何かが抜けているというか、、。
大人ですが、生活は(掃除洗濯食事)親がかりな人は多いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!