dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬剤師の人が精神科に行って薬貰うことは身体に良くないしむしろマイナスといっていたのですがほんとにそうなのでしょうか?うつ病の人は一生治ることもなく遺伝的なものだったりするので現状維持と言っていました。

A 回答 (14件中11~14件)

統合失調症にでもそれ言うかね?


放っておくと確実に人格崩壊に向かいます。
いま、重い統合失調症が減ったのは治療の開始(=投薬の開始)が早くなったからです。
昔は精神科の敷居は高く、患者が手に負えなくなるまで家族は放置していたから。
薬剤師さんの言うのは恐らく軽微な病気に何でも薬を求めるのは良くないという意味なのでしょうが、誤解を招く発言で医療従事者としてどうなのかと思います。
    • good
    • 2

医食同源なので、栄養をしっかり取って、薬を飲みましょう。

    • good
    • 2

ふむ…。

当たらずしも、遠からず…?
薬が栄養になりはしないので、市販の風邪薬にも同じことが言えます。

あとは…個人調べですけど(2020年/臨床試験データ論文)そもそもが、鬱の定義は風邪と類似をしているので、内科で処方がある風邪薬と同じ要領で考えると、なんとなく想像がつくのかも。
(風邪薬は風邪を治療するものではなく、限定をした症状を緩和するものである)

遺伝の有無に関しては、たしかけっこうややこしかったような…断言をできるような発表ではなかったと思うけど、記憶違いでしたらすみません。
    • good
    • 2

うつ病とは、何も悪いことがないのに鬱状態になってしまう病気です。



セロトニンが不足します

なのでセロトニンを増やさないといけません

薬が必要なのは誰にでもわかることです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A