アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校教諭と教育委員会の人ではどちらが立場が上ですか

A 回答 (6件)

学校は教育委員会が主宰、運営していますので


言わずもがなですよね。

校長はコンビニの店長のようなもんですから
【イジメ】問題にしても教育委員会の顔色ばかり
見ています。問題が膠着し自殺者迄でる根源は
この点にあるのでしょうか?

校長に権限があると教育現場もかわるのでは?
    • good
    • 1

えっとですね


誤解を生むので、ここは正確な情報を得て、
解答していただくことを期待します。
教育関連の法規上
教育委員会は学校の運営を主宰するものであるとか、
教育委員会が本社であり、他教育機関が支店であるとか、
そのような記載は全くありません。
文科省が示している見解としては、
教育委員会は学校の運営を後方支援する機関。
というように示唆しています。
後方支援するために、豊富な経験を有し、
学校に対する指導や監督する権限を有する。
そういう機関でもあるわけです。
これが本店と支店という立場であり、
学校教諭が支店の平社員であれば、
教育委員会は、市内の全教諭の
人事権を掌握する立場になります。
査定する権利、採用する権利、解雇する権利、
これらを教育委員会が行うことになります。
ここも誤解が生じるところなのですが、
教員採用試験は確かに教育委員会が行います。
しかしそれは、教員を採用する者が、
教育委員会であるというわけではないんです。
教員採用試験によって、教育委員会が行うことは、
教員の採用候補者となる者を、
採用候補者名簿に登載することです。
その採用候補者名簿から、自分の学校に誰を採用しようか。
それを決める責務を持つのは学校長になります。
要するに教育委員会は採用候補者のリストの作成を行い、
そのリストから採用者を決めるのは学校長となるわけです。
もちろんその際に教育委員会からのアドバイスはありますが。
また学校の経営を統括するのも、教育委員会の責務ではなく、
単にアドバイスを行う立場であるとしています。
こうした権限についても、各学校の学校長が担うべきである。
というのが文科省としての考え方です。
このあたりが、教育委員会=本社
というのとは、微妙にずれているところなんです。
ですので、教育委員会=ご意見番
という方が近いのかもしれませんということなんです。
    • good
    • 0

教育委員会が本店で、学校教諭は支店の平社員、校長が支店長です。


組織上は・・。
    • good
    • 1

教育委員会は、各学校の自主的な教育活動を


支援していく立場という位置づけなので、
その立ち位置を考えると、
学校のマネージャー的な存在です。
そういう意味から考えると、
学校と教育委員会は同列で、
立場の上下関係はありません。
…というのが建前ですね。

ただ、教育委員会のメンバーが、
元校長先生、教頭先生や主幹教員、教務主任など、
いろいろな学校でキャリアを積まれてきている
先生たちで、構成されることが多いので、
そういう意味で、先生としての先輩方が、
多く詰めている部署ということになりやすいです。
まあそれでも、先輩だから立場が上という
わけではないので、先輩兼ご意見番というのか、
そんな心情的な上下意識が、多少はあるかもしれません。
    • good
    • 0

教育委員会の筈だと思いますが。

    • good
    • 1

一応、教育委員会と言う事になっています。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A