アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向のトップという意味ですか?

すると、校長は学校関係者じゃなくても公立の場合は、都道府県?市?の校長試験に合格すればなれるけど、

教頭は教育委員会から選ばれた人が着く職ということでしょうか?

とすると、校長は学校のトップだけど、学校の事務のトップは教頭だから、学校で不祥事が起こると校長ではなく、事務トップの教頭が謝罪と説明をする。

校長より教頭の方が給料が良いと思うのですが実際はどうなんでしょうか?

校長って学校教育の方針を決めるという立場だけど、現在の学校教育って教育委員会の指導の元に行われているので教育委員会から出向している教頭が実際の学校教育のトップということですよね。

校長は不要では?

不祥事でも謝罪しないし、会見に出ないし、記者会見も教頭がやるし。

違いますか?

A 回答 (2件)

校長は学校長の略では無いです。

(学校教育法で定められた名称)
また、学校校務の統括者であるので、教頭より上の立場です。
事務と言う表現をしていますが、事務・教務を合わせた校務も統括者は校長です。(質問文の事務は、事務・教務を含めた校務を意図されていますよね?)
なお、校長も教職員も雇用者が任命していますから、職階は違っても、被雇用者としての立場は同じです。(雇用者が教育委員会の場合も、地方自治体の長である場合もあり得ます)
教頭は、校務を整理し、校長を補佐する立場ですから、学校教育のトップではありません。
不祥事の謝罪は、校長がしている場合もあるはずですよ。
校務の現場に詳しいのが教頭ですから、当然教頭が細かい内容は説明するとは思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/03/13 21:39

>教頭は教育委員会からの出向のトップという意味ですか?



いいえ。違います。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shoto …

教諭をまとめ、学校長を補佐する職です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!