dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日ちょっとイラッとしたことありました、それは、、私がタウンワーク求人のとある企業の事務系パートに応募しようと、思い、電話で、質問もしてたんです。求人の出だし?には、時間が、『9:00~17:00』(応相談、曜日など)とは書いてるんですけど、内容の方は、『9:00-17:00』土日祝休みって書いてたんです、

ダメ元で、応相談って書いてるので、電話で、『15:00、16:00とかは、出来るんですかね?』って聞いたら、出来ないようで、固定時間で出来る人が良いようです。

なんか、矛盾してますよね?応相談で、時間変更なんか、固定時間しかあかんのか、応相談、じゃなく、応相談書かないでほしいですけど。固定なら。

A 回答 (3件)

確かにそうですね。


恐らくなんですが、分かりませんけど、
これって、ようは「相談」書いておくと応募者が応募し易くなるから、
ただ書いてあるのでは。
ようは、あっちは多くの人の応募から選びたいわけですから、
敷居を少しでも引くし、なるべく多くの人からの応募が欲しいという意志からそのような、嘘?記載をしているのではないでしょうかね。
もープンプンよっ!ですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うんうん!
後、これは、私がダメな話しで、リモート面接らしく、私がリモート出来ないからダブルでブーでした。(-ω-;)

お礼日時:2024/05/15 09:10

その書き方だと、休みの曜日が応相談にしか捉えられない。

    • good
    • 1

固定時間で人がどうしても集まらなかったら、仕方がないので多少変更にも応じる、という意味ですね


それで普通です
今のところは固定でも集まる見込みがあるのでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A