プロが教えるわが家の防犯対策術!

定時が近づき、帰り支度を始めると上司が
「まだ早くない?あと5分あるよ」と。

結局、定時になってから帰り支度を始めるハメに。

定時にタイムカード押せる状態がベストでは?

始業や休憩もそうだけど決められた時間より早く始まって、決められた時間より早く終わる、謎。

質問者からの補足コメント

  • 休憩に関しては時間通りに休憩に入っても3分前には仕事が始まる、謎。

      補足日時:2018/05/10 15:43

A 回答 (5件)

タイムカードがあっても15分単位だとか30分単位で勤務時間が計算されますから、同じです。



始業時間きっちりに仕事をはじめ、定時が来たらきっちり終えることなんて出来ませんよ。橋下さんが知事だったか市長だったかのときに職員からそういう苦言を呈したら、きっちり定時で終えるのであれば、勤務時間中は仕事ぶりを監視して片時も休ませない(仕事の手を休めればその時間分だけ給料から減額する)と言って、この話はチョンになりました。

働く側も雇う側も、時間にゆとりを持たせるほうがお互いにタメになるってことです。
    • good
    • 2

勤務時間は、100%全力で仕事に従事しなければならない時間です。


帰り支度は「仕事」ではありません。
終了時間ぎりぎりまで、全力で仕事をしなければいけないんです。
5分前に帰り支度をすることは、5分の欠勤に該当します。
休憩時間の考えは、休憩時間終了直前まで休憩していると、勤務時間に入った直後に全力で仕事できる体制になっていません。体と頭が休憩モードのまま勤務時間に入ってしまうからです。
勤務時間開始直後から全力で仕事をしようsとすると、頭と体を仕事モードに切り替える時間が必要となります。それがあなたのいう3分前です。
始業時間もしかりです。
一般的な企業では、最低5分前には着席し、通勤モードから仕事モードに切り替えることとされています。
仕事を全力で行うための社会のルールです。謎でも何でもありません。
    • good
    • 8

気持ちはわかりますが、社会とはそんなものではないでしょうか。


とりあえず就業時間いっぱいは仕事に向き合ってください。
    • good
    • 4

ここ質問者さんがおっしゃっている「帰り支度」とは、具体的になんでしょうか?


例えば更衣についての判例では、労働時間に含めないとする判例と労働時間としない判例の二通りに結論も別れていますので、その会社のルール次第といったところでしょう。
    • good
    • 2

定時に仕事を始めて定時に仕事を終わる、これが原則です。


定時前に仕事を始めても、定時前に仕事を終えることは通用しません。
確かに今の時代、着替えも業務時間内、と言う風潮ですが、
そんなことよりも、作業の効率化(さぼらない)の方が優先でしょう。

> 休憩に関しては…3分前には仕事が始まる、
確かにこれは違法なので、改めるべきです。
この3分前業務開始が業務命令であれば、3分前休憩入りで抵抗する、は理にかないます。
たぶん、社則ではなく、管理職の個人的指導なはずなので、
会社に訴えるべきです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A