アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

て4月から不動産の相続登記に伴い放置していた祖母(2002年1月亡)と父(2020年6月亡)の相続の協議中です。
3月末に継母の代理の弁護士(法律事務所)から分割協議を進めたいので私の意向を聞かせてほしい旨の内容でした。
二人の遺産目録いくつか隠蔽していると思われる点があり、そのひとつとして有価証券がない点です。
祖父が株をいくつも所有していたのですがいくつもの株がないのです。
父の銀行口座の取引明細の中に亡くなる前の年に解約したと思われる入金がありましたが氷山の一角だと思います。
最近証券保管振替機構に開示請求の
申請をしたのですが父が所有していた株は一つとしてないのです。
他に調査、証明する方法はありますか。法律事務所や司法書士に依頼すれば調査、証明できますか。
あと隠蔽していた場合どんな罪にあたりますか。

質問者からの補足コメント

  • 現在生存している叔母ふたりに有価証券の件を確認したところ、いくつか所有しておりましたが、ほんの1部であり他は父に相続されたはずだとの事でした。

      補足日時:2024/05/15 10:19

A 回答 (2件)

株式の管理会社信託銀行で確認するのも方法です。



個人>証券会社>信託銀行の証券代行部>ほふり(証券保管振替機構)と右に行く流れで管理されております。

この場合、当時(祖母(2002年1月亡時の法定相続情報一覧図)と父(2020年6月亡時の法定相続情報一覧図)を戸籍謄本から作成する必要があります。
ーーーー
これが最初です。
ーーーー
尚、自分の場合、1990年後半、2010年、2015年、などなどやりました。そこからの経験談ですので長文ですが少しは参考になると思います。

1,上記法定相続情報一覧図を株式の口座管理機関である信託銀行に持参して下記を取ります。
・株式異動証明書
・保有残高証明書(氏名別、住所別(実家、嫁ぎ先、稼ぎ場所などなど)です。

ここから、祖父→祖母→1/2叔母や1/2叔父→2024年現在。
祖父→父1/2→叔母1/4や叔父1/4。現在などの流れを調べます。
「保有したであろう会社名 + 口座管理機関」でネットで検索すれば直ぐにでます。
例:
セブン銀行:口座管理機関:三菱UFJ信託銀行 https://x.gd/nBlNi
丸紅   :口座管理機関:みずほ信託銀行 https://x.gd/KARbb



2,流れを調べたら上記証明書を自分、弁護士や税理士など2部程度は発行してもらいます。
ーーーー
自分の場合ですが、上記1を発行後に遺産総額をまとめました。
次にご質問者様の場合、総額が大きいので一人では到底無理だと思いますし、2000年に他界したお爺様なら子供も8~10人程度が当時の普通だと思います。

よって、都市銀行の系列の信託銀行遺産整理部門に依頼します。
自分は利用しました。これが確実です。時間ロスもありません。

そして、総額がまとまった後、改めて相続人通しで話し合いです。
信託銀行遺産整理部門が動いた場合、実際には相続人代表を決めて話し合いです。

現状、継母さんの代理の弁護士(法律事務所)さんが動いているのなら、その方とコンタクトを取り、信託銀行さんも間に入った方がトラブルが減るでしょう。勿論契約料は掛かりますが、相続人全てには「トラブル防止+公平・安全の為」とでも伝えればOKです。

次に「あと隠蔽していた場合どんな罪にあたりますか。」
これは、ご質問者様が隠避していた訳ではないですが、下記でしょう。
・延滞税
・重加算税
・加算税
などが言われます。自分は延滞税と加算税でしたかねw

補足より「ほんの1部であり他は父に相続されたはずだとの事でした。」
という事であれば、上記の説明から流れも分かります。

祖父→父1/2→叔母1/4や叔父1/4。2024年現在などの流れです。

自分が動いたのは1部分でしたが、ご質問者様の場合、結局は下記のお仕事になると思われます。

・継母の代理の弁護士(法律事務所)
・信託銀行・遺産整理部門
・ご質問者様+継母が代表者の可能性あり。
・税理士 (信託銀行系列取引先)
・司法書士(信託銀行系列取引先)
ーーーーーーー
何となくでも伝わりますでしょうか??・
ーーーーーーー
尚ご注意点を数点m(_ _)m

・株券電子化の1999年以前の情報は保存しなくて良い。という政府のお達しです。
・証券会社で保存する期間も過去10年でOK!!という政府のお達しです。
という事は、端から調べられない状況作ってるのが実情じゃん!!!激おこ!という事が分かったのが今回。

そうなると、信託銀行でも可能な限りさかのぼって!と伝えた方がOKです。
また、三菱UFJ信託銀行は窓口要予約とか、三井住友信託銀行は受付準とか金融機関でもバラバラです。

先に、お住まいエリアの証券会社全てに対して法定相続情報一覧図を提示し保有残高の有無を調べても良いです。これも自分はやりました。

なお、法定相続情報一覧図はご質問者様「らいちっちさん」が「相続人」であれば戸籍謄本も取得でき作成可能ですが、単なる血縁だけの場合、司法書士などが動きます。勿論料金は掛かります。

この説明で伝わりますでしょうか^^
再度疑問点があれば何なりとぉ^^
頑張って下さい。

ご参考までに、都市銀行の口座が無い場合でも上記説明し、お金に変わる資産がある場合は系列の遺産整理部門が動いてくれるでしょう。

みずほ:https://www.mizuho-tb.co.jp/souzoku/isan_seiri.h …
三菱UFJ:https://www.tr.mufg.jp/shisan/isanseiri_01.html
三井住友:https://www.smtb.jp/personal/entrustment/inherit …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ド素人の私にもめちゃくちゃ解りやすい説明で助かりました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/16 12:16

>現在生存している叔母ふたりに有価証券の件を確認したところ、いくつか所有しておりましたが、ほんの1部であり他は父に相続されたはずだとの事でした。



その叔母に遺産分割協議書を見せてもらえば、あなたの父がどれだけ相続したかわかります。

父の死亡が2020年で、相続税の申告もせず、税務署からのお尋ねもきてないなら、たいして財産は無いということです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A