dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「めちゃしよる」とは「めちゃくちゃになった」という意味を持ちますか。
教えていただければ幸いです。

「「めちゃしよる」の意味」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

No2さんに同意です。



「めちゃしよる」って関西では普通にいいますよ。
鳥山明さんは愛知出身ですが愛知でもいうのですね。

「めちゃしよる」は現在進行形です。
ですから「めちゃくちゃにされる」というのに近いです。

「めちゃくちゃになった」は過去形ですね。
これは「めちゃしよった」になります。
人物の場合は「めちゃされた」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 00:49

全く無茶な事をやりやがって


です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 00:52

相手の行動を非難する言葉ですね。

「滅茶苦茶しやがる」
滅茶苦茶の意味は下記参照。また「しよる」は西日本の方言です。
https://www.weblio.jp/content/%E6%BB%85%E8%8C%B6 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 00:51

最近では主に若者が「めっちゃ」というのを連発しますね


関西のお笑い全盛時代の象徴に感じて不快です
関東語では「滅茶苦茶しやがって」になるのでしょう
愛知県でも尾張地方は関西弁の影響をかなり受けています
でも三河地方は静岡の遠州弁と非常に似ている
関西弁ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 00:50

「めちゃくちゃしやがって」ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 00:50

めちゃ


【目茶・滅茶】
《名・ダナ》
1.
道理に合わないこと。
 「―を言う」
2.
度がはずれていること。
 「―にたくさん並べたね」

しよる

現在進行系ingです。

歯が取れてる表現から、めちゃくちゃのくちゃを省略したのでしょう。

誰かが暴走した表現でしょう。


関西のめっちゃ(すごいorたくさん)ではないと、思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 00:50

無茶なことをしやがる


という意味に私はとらえています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 00:49

回答によると……



関西だけでなく、名古屋の方でも
使われるのですね。

関西地方では「めっちゃ」という言葉が日常会話で
よく使われ、「ものすごく」という意味で用いられます。

また、「めちゃくちゃ」は「とても」や「非常に」
といった程度を表す表現の一つであり、感情や状況を
より強く表現するために用いられることもあります。

「めちゃしよる」という表現は、何かが乱れたり、
ばらばらになったり、大きく変化した状態を指す
ときに使われることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 00:49

これ名古屋弁だと思われる。


めちゃしよる、
無茶してくれた。
でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 00:48

持つかな。

。。
自分であれ他であれ「めちゃくちゃしてる」に近いかと。

なので「なった」の過去形はニュアンスが異なるかな。
ま、ハズレではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A