dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良い人止まりになっちゃうのですけど、ならないにはどうしたらいいですか?

A 回答 (5件)

自分のしたいことに集中した方が良いと思います。



自分に自信があって他人にはあまり興味ない人の方が、相手から見ると、持続的に興味を持って好きになれる部分が多くなりますから。

人に媚びた弱々しい印象も無くなり、信頼できるようになります。
    • good
    • 0

ん~追わないとか言いなりにならない、


後は男女問わず平等であるが。。
それでも尚且つ『その女性だけに』特別感を更に与える感じ。。。
    • good
    • 0

既婚男性です。

「良い人」というのは、女性から見て「みんなに対してやさしい人、みんなに対して良い人」なのです。

女性が求めているのは基本的に「白馬に乗った王子様」ですから「私にだけ特別にやさしい人」が欲しいわけです。

だから、質問者様が特別に接したい誰かがいるなら「特別」に接してください。

どのように特別感をだすかは、状況や今の関係性などによって違います。
    • good
    • 0

良い人で止まった、その時の状況が分からないと何とも・・・。

    • good
    • 0

こんばんは。



心理学の用語に「サンクコスト効果」という言葉があります。

これは、例えば「予算をつぎ込んだプロジェクトはなかなか途中でやめられない」というのが分かりやすいと思うのですが、自分がコストや労力をかけたものには愛着やこだわりが湧いてしまって、やめた方が良いと分かっていてもやめられない、という効果です。

これを人間関係に当てはめると、「世話をした人間には愛着が湧く」ということです。言い換えれば、許容範囲であれば迷惑をかけた方が好かれるんです。
「良い人」は、この「適度に迷惑をかける」ことができなかったり、下手だったりすることが多いです。

相手方から見ても、迷惑をかけられた相手というのは、ある程度心を許しやすいです。例えば、以前ミスをフォローしてあげたことがあれば、自分が仕事で困ったときに「ちょっと手を貸して」と言いやすいですよね。こうやって、迷惑をかけて、かけられて、結果両方をwin-winにして人間関係は育っていくものです。

なので、適度に迷惑をかけると良いと思います。

迷惑をかける、というと言葉が悪いかも知れませんが、要は「頼みごと」をして、その分他人の頼みごとを聞いてあげればいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A