dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急ご相談したいのですが、先日新社会人として県外は引っ越し始めての一人暮らしを始めたのですが、金銭管理に関してとても不安があり、アドバイス頂けると嬉しいです。

就職先が最初はアシスタントのため、月給80,000ほどしかなく、他のバイトを掛け持ちして、生計を立てようと目標としては16万で家賃が4.7万程なので、いかに節約してやりくりしていかなければなりません。

気がつくと散財してしまう癖があり、今日も日用品を買っていたら5000円をあっという間に超え今まで親に負担してもらってた金を全て自分で賄っていく一人暮らしに物凄く自分自身に対して不安を感じてしまいます。


皆さん金銭管理などどのようにされていますでしょうか?百均とかにある家賃、携帯代、日用品など別々に分けて管理するファイルなどにまとめておいた方がいいのですかね。

使った分だけ一つ一つレシートを記載したりした方がいいのですかね。

金銭管理をきちんとできるコツを教えて頂きたいです。

A 回答 (1件)

初めてなので、何にいくら必要かが解りませんね。



また、1月目は道具なども買わなくてはならないので、普段より多く出費しますね。

なので、2月目からは、衝動買いなどをしないで、金銭出納帳を付けましょう。
レシートを見ながら何にいくら使ったかを毎日書いて、残高を確認します。

1月が終ったら、それを項目別に書き、合計します。

家賃・食費・水道光熱・通信・衣・趣味遊び・嗜好品

普通に使って、お金が足りれば、当分はそのままで良いです。半年後から貯金です。

足りないのでしたら、何かを買わないようにします。

2・3か月、やってみれば大体の傾向が解りますので、そうしたら特に金銭出納帳は付けなくて良いです。解らなかったら解るまで続けて下さい。

基本は入る以上に使わない。と心に強く決めること。時々通帳を眺めて、残高を確認しましょう。

蛇足ですが、足りないからと言って、借金をすると、返せないし、地獄を見る事になります。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A