dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

吃音持ちの人は、接客を伴うバイトは難しいですかね?やる気や症状の度合いとお店側の理解があるか次第なのは分かってます。吃音持ちで接客を伴うバイト経験者の方教えてください。ちなみに難発と連発の症状があります。

A 回答 (5件)

自分はいつもではないけど最初の言葉が出ないタイプの吃音です。


例えば「こんにちは」と言う時に「ん~んこ、こんにちは」という感じです。
50のオッサンですが、小学生の頃は揶揄われて(真似されて)嫌な思いは散々しました。こればかりは吃音持ちじゃないと理解できません。
こんな自分ですが社会人になって営業をやるようになりました。
その経験からアドバイスするなら、一番の対策はそれを自分の特徴だと思う事です。
自分から「自分ってドモリだから時々揶揄われるんだよね~」という感じで気にしていない風を周囲にみせたりしましょう。
内心では「ふざけんなこの野郎!」と思っていますけどね。
    • good
    • 0

心配せんでも面接時に話してみて通用しないと判断したら不採用です。


採用されたなら、それなりのフォローをしてくれる仕事だということ。
    • good
    • 0

吃音の方々が一日喫茶をやる取り組みとかありましたね。

新聞で見て行ってみたいと思いました。
社会の理解も少しずつ広まっているのではないでしょうか。
私は応援しています。
    • good
    • 0

経営者、責任者が理解あって採用したとして…


色んなお客様が居ます。
心無い人も居て、傷つく言葉を言うと思います。
それを、あなたは耐えられますかね?
耐えられるなら、頑張るのみです。
笑顔を見せてください。
    • good
    • 0

接客自体は難しくないけど、あなたが不快な思いをするのでは?


客は容赦ないですよ。
「何言ってるか聞き取れない」「あの店員はボソボソしゃべって感じが悪い」など言われのないクレームで自尊心ズタズタにされる可能性もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A