dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食でアルバイトしていた時、酔っぱらった人が入ってきて、注文せず、うつ伏せになって寝てしまい、お冷やだけ出して様子見てたら、5分くらいで起きて、注文聞きに行こうとしたら、1000円置いて出ていかれました。貰おうかとも思ったのですが、アルバイト先輩の人に説明して、多分返されたと思います。
この場合、貰うのはいけないのでしょうか?

A 回答 (5件)

いけません。


なぜならあなたに払ったのではなく、酔っ払いはその店への迷惑料のつもりで置いて行ったのだと。
店長なりその店で一番トップの人に渡すのが正解です。

なんだかその酔っ払いも、ぶざまながらも人間味があり憎めない人ですね^^;
    • good
    • 1

飲食を提供していないのですから もらうのは間違っています


本人は泥酔状態
1000円は落とし物と変わりません
    • good
    • 4

日本では、お冷が無料の店がほとんどですから、料金にするわけにはいきません。


その店がテーブルチャージ料もサービス料も取らない場合には、レジに入れることが出来ませんから、チップとして貴方の財布に入れるしか方法が無かったと言えます。
    • good
    • 1

お客様が1000円を置いていった意図が明確ではありません。



この場合、意識が朦朧としていて誤ってお金を置いていった
可能性が十分考えられます。

そのお金を受け取ることは道徳的な観点から考えても
適切ではない行為だと思えます。

お客様が後から問題を提起する可能性もあり
そうなった場合……
お店の信頼や評判に影響するだけでなく、貴方への
責任問題に……なんて事を考えると、怖いでしょ?

アルバイト先輩に相談したことは正しい対応だったと
思います。
    • good
    • 4

法的に問題あるということはないです。


でも信用を売る商売だと、店の方針として返そうねってことになると思います。特に企画化されたチェーン店ではチップ的なものを受け取る仕組みが無いので、返すってことになると思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A