dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在のバイト先についてです。

現在アルバイトをさせてもらっているお店はオーナーによる個人経営の飲食店です。自分を入れ、アルバイト3人と経営している状況です。

一昨日に10月いっぱいで辞めるという意思を伝えたところ人手不足を理由に12月まで伸ばされてしまいました。そのため先日もう一度お話したところ、こちら側を訴えようとしてきました。

ただ、辞める権利はこちら側にあるため、学業との両立が難しいということを伝え、なんとか話をつけることが出来ました。

しかし、「もっと俺のこと尊敬してくれる?社長だから」や「もっと明るく返事してくれる?仕事だから」のような発言を思い出すともう精神的に我慢の限界です。

10月いっぱいで辞めるというお話でしたが、もう一度お話して即日辞めさせてもらうことはできるのでしょうか?
あちら側が同意しなかった場合は行かなければならないでしょうか?

ちなみに9月には今日で辞めますと申し出て辞めたバイトの方がいます。

A 回答 (1件)

さすがに即日は無理があります。


民法の規定によれば、
第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
ですから、今日申し入れれば10月22日までには退職できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!