dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

accessでフォームにデータを入力しようとしています。
メールアドレス入力で「...」(ドット3つ続き)を入力します。
その後次のフィールドへ移動するとそのドットが「…」という三点リーダに勝手に変換されてしまうのです。
accessの問題ではなく、パソコン本体での設定なのかもしれませんが、直し方がわかりません。どなたか教えてください。。

A 回答 (4件)

こんにちは。



勝手に変換されるのは、Accessの「オートコレクト」という機能のしわざです。これは、入力しづらい文字や記号を簡単に入力できるようにするためのものらしいです。例えば、『(C)』と入力すると、○の中にcが入っている記号(コピーライト)に変換されます(自動的に)。
親切で付けているんでしょうが、非常に邪魔なので私は使用していません。

Access2003ですと、下記のように設定を外します。

(1)メニューの[ツール(T)]→[オプション(O)]をクリックする
(2)オプションの「スペルチェック」タブを開く
(3)「オートコレクトオプション」というボタンをクリック
(4)「入力中に自動修正する」のチェックを外す。

他のバージョンではどのようにやるのかわかりませんが、大体似たような場所にあるはずなので探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
詳しく書いていただき助かりました。

お礼日時:2005/05/12 15:04

Accessでオートコレクトが効いていませんか?



ツールバーの「ツール」→「オートコレクトのオプション」で、オートコレクトの設定画面を出します。

一番下の「入力中に自動修正する」にチェックが入っていませんか。
とりあえず、はずせば直ります。
または、その下の一覧表で「...」を「…」に変えるような設定があると思いますので、それを削除することでも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりでした。
助かりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/12 15:06

ツール→オートコレクト で 



修正文字列   修正後の文字列
...       ・・・

って言うのがあるはずなので、それを選択して削除クリックで勝手に変換されなくなります。
どうやらACCESSで削除するとOFFICE全体に反映されるようです。
僕の方はExcelで削除したんですが、ACCESSでも削除されていましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
なるほどー、OFFICE全体に反映されるんですね。

お礼日時:2005/05/12 15:05

MicrosoftのOffice製品共通の設定です。


「ツール」「オートコレクト」内に
「...」を「…」に変換する設定があります。
「入力中にオートコレクト」を解除するか、「...」の設定を削除してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました!
助かりました。

お礼日時:2005/05/12 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!