
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
下の●参考URL→クリック次に
「修復方法」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/syufuku.html
過去の分も含め詳しく解説されています。
がんばってください。
参考URL:http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai24.html
No.7
- 回答日時:
No.4です
ポップアップを起動するソフトウェアがコンピュータにインストールされている可能性があります。これらのポップアップを表示しないようにするには、そのソフトウェアを特定して削除するか、ポップアップを起動しないように設定を変更する必要があります。
スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除でそれらしいドライバを削除してください。
(たいていの場合、アイコンが外人のオネーチャンが多い)
スタート→すべてのプログラム、ここにもショートカットアイコンがあれば、削除しましょう。
たびたび恐れ入ります。
プログラムの追加と削除でそれらしきものが分かりません。
スタート→すべてのプログラムで削除しても良さそうなものは削除してみます。
No.5
- 回答日時:
aremimuです。
頑張ってください。次の方法をとってみてください。Yahooの検索窓に「ポップアップ 除去」を入れる>出てきた項目のうち、Yahoo!コンピューターソフトウエアダウンロードをクリックする。32件のソフトが出てきます。もちろんフリーソフトたくさんあります。それらを検討してください。
この回答への補足
ご紹介のヤフーから検索して「ClosePopup0.64」をダウンロードできました。
ウィルスバスター2005で,URLのフィルターがかかってるので、「このサイトは開けない」むねの表示は、パッとでますが、すぐ自動で閉じられます。
下のタスクバーに「閉」のアイコンが常駐して、ポップアップしても、自動で除去してくれます。しばらく、これで
良しとしようと思います。
有難うございました。
たびたび有難うございます。
参考にさせて頂きます。
msconfigでスタートアップの項目もチェックしてみます。
(一部すでにやっているのですが・・・)
No.1
- 回答日時:
Googleツールバーをインストールすると、ポップアップブロッカーが使えるようになります。
下記サイトからダウンロードできます。他にもフリーのソフトなどがあると思いますよ。
参考URL:http://www.google.co.jp/intl/ja/about.html
早速のお返事有難うございました。
質問を送信するとき、遅いので二度クリックしたら、質問がダブりました。すみません。
Googleのツールバーはインストールしてあるのですが、ダメみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 迷惑メール・スパム ENDPOINT ANTIVIRUSの「脅威が削除されました」表示 1 2022/03/29 10:42
- 虫除け・害虫駆除 ウリ科の葉を食い荒らすウリハムシの駆除について 2 2022/06/07 08:25
- 英語 英語で大雨の理由 2 2022/08/14 07:22
- その他(IT・Webサービス) オンライン広告について 2 2022/05/10 09:57
- 虫除け・害虫駆除 部屋のクローゼットにヒメマルカツオブシムシの卵(?)が壁に止まっていました。 以前にも今シーズンの冬 1 2022/03/31 03:09
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) データ保存先をOneDriveからPC本体に変えたらDocumentとPictureフォルダが消えた 1 2023/07/30 15:48
- 虫除け・害虫駆除 洗面所に小さい虫がでたのですが、これはゴキブリですか? 何の種類かわかる方いらっしゃったら教えていた 4 2023/08/08 02:05
- 虫除け・害虫駆除 ノミの除去 2 2022/09/06 08:52
- 虫除け・害虫駆除 シロアリ駆除について お世話になっております。 玄関横の花壇の植え替え中に、シロアリを数匹見つけまし 3 2023/05/12 09:18
- ADSL yahoo画面 1 2022/08/28 21:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタートアッププログラムの異...
-
プログラムのインストールやア...
-
ウィルスバスターが削除できな...
-
ウイルスバスターコーポレート...
-
NET Framework, Version 1.0 Se...
-
netmeetingのアンインストール
-
CDAC11BA.EXEの完全削除方法を...
-
NVIDIAファイル 削除・移...
-
インストールしたファイルが削...
-
WINDOWSのTEMP
-
インターエクスポローラーでイ...
-
アンインストールはその都度再...
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
wordなどを立ち上げると出るwin...
-
ntuser.dat などのファイルにつ...
-
変なフォルダ(&ファイル)が...
-
富士通FMVについていらない機能
-
WindowsXPのアンインストール方...
-
エラーが出てアンインストール...
-
win7でChromeがアンインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
logicool setpointの削除・変更...
-
富士通FMVについていらない機能
-
OPEN OFFICEが削除できません
-
mlengineの削除方法について
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
エラーが出てアンインストール...
-
起動時にSYSTEM32フォルダが開...
-
Vistaでpcalua.exeがスタートア...
-
DATファイルの削除をしたい
-
エクスプローラーによってファ...
-
Google Updateの削除
-
zone alarmのアンインストール...
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
-
間違ってレジストリを削除して...
-
Visual Basic環境の初期化って...
おすすめ情報