アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国立医大1回生です。
物理で受験したため、生物の基礎がありません。
授業は生物を履修したものとして進められるので困っています。

これから医大生として生物を勉強するにはどうしたらいいのでしょうか。
受験用の生物の勉強で良いのか、それとももっと医大生としてふさわしく、意味のある勉強の方法があるのかわかりません。

参考書、本、通信教育など、具体的なアドバイスを頂けないでしょうか。

A 回答 (4件)

物理・化学で受験を済ませた者です(ただし20年以上前)



一般論として、高校生物・受験用の勉強は、全く無意味とは申しませんが、無駄が多すぎます。(いまさら、植物や昆虫の生態を知ったところで教養にはなりますが・・・。また、受験とは選別のための手段であって学ぶための方法には不向きです)

appleappleさんの状況を把握できないので適切なアドバイスは難しいですが思いつくまま述べてみます。

現在の講義で求められていることが高校の教科書に準拠しているようなら、教科書を入手して該当する部分だけを学んでください。

人体に関する生物学を学ぶのでしたら、パラメディカル(看護師・臨床検査技師・作業療法士etc.)向けに書かれたなるべく薄い教科書を、一気に通読してみてください。「生理学、解剖学および生化学」の3科目を学んでください。

Alberts他著 Essential細胞生物学・・・たしかに良い本です。ただ、生物学ではなく細胞の生物学の本です。臓器のことは書かれていません。また、原著1997年刊行であり古さは否めません。この分野では古いことは致命的になります。原著第2版は2003年に刊行されましたので、英語がお好きなら原著を読んでください。

井出利憲著 分子生物学講義中継 part 1,2,3は、やさしい語り口ですが、内容は非常に高度です。

No.2さんもおっしゃっているように、物理すなわち論理的な思考ができれば、生物は単なる知識ですから臆することはありません。通信教育までは要らないと思います。健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Alberts他著 Essential細胞生物学をさっそく見てみたのですが、800ページにちょっとひるみました。

生理学、解剖学および生化学の3科目の薄い本を読みたいと思います。井出利憲著 分子生物学講義中継 part 1,2,3を見てみます。

幸い英語は得意です。

ご親切なアドバイス、ありがとうございました。感謝します。

夏休みを有効に利用して、生物、がんばります。

お礼日時:2005/05/19 11:39

英語がお得意とのことで、


Sylvia Mader著 Human Biology ISBN: 0071218068
を推薦します。600ページありますが、
私の母校(某旧帝大)で、生物非選択者を念頭に置いた現行の(私の頃は出版されておらず、もちろん教科書でもなかったのですが)指定教科書です。後輩たちの評判は悪くないようです。
    • good
    • 0

医学に必要な生物学は主として物理学と同じ発想で、生きものを分子機械として理解しようとしています。

だから基本が物理学と違うわけがありません(ただし、自然選択による進化という考え方は、物理学にはないかもしれませんが)。
ただ新しい用語と、基本的な現象が基礎知識として必要でしょう。これらは、新たな分野を理解しようとしたら、必然ですし、それを拒否するのは、言い方がきついかもしれませんが、わがままです。
少し古くなりましたが、AlbertsのEsstial細胞生物学を二回か三回通読されることをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決して生物を否定してるわけではなく、何とか勉強したいと思っているのです。

AlbertsのEsstial細胞生物学、さっそく探して読んでみます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 10:02

検体解剖とかの実習が始まるのは2回生からですので、


それまでには一通りの知識を入れておく必要があると思います。
例えば解剖分野では筋の起始部や停止部、支配神経。
生理分野では筋や心臓の収縮のシステム。
数え上げればキリがありません。
「作業療法士」「理学療法士」は1回生から実践的なカリキュラムを
行うので、それで勉強されてはどうでしょうか?
ちなみに、大学によっては検体解剖で同じ班になって
作業療法学生の1回生に、医学部2回生が教えてもらうということがあります。

リハの分野は卒業したら「一人前」ですから、医学部とはいえ、侮れませんよ。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作業療法士、理学療法士のカリキュラムをみてその教科書を勉強する、あるいはその科目履修するということでしょうか?

必死で入った医学部ですから、侮るなど、とんでもない、なんでも一生懸命にやろうと思っています。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!