アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、旧帝大の看護を目指してる高三女です。でも、最近勉強にやる気がでません。絶対に受かりたい!っていう意識が無いからです。
もともとは医療に携わる仕事に就きたい、医者になりたいって考えてたんですげど、自分の致命的な発想力のなさ(数学化学が本当に苦手)に落胆して、先生にも厳しいと言われ志望を変更しました。
でも、今更になってやる気がでないのって、かなりまずいです…。

そこで、自分でもバカな質問をしていることは承知なのですが、センターで「超高得点」を取って、後期で医学部を受験することは可能でしょうか?
後期は前期の二次試験のような、自分で発想しないといけない試験がないところが多いですよね。「センターで超高得点を取る」っていう目標が決まれば、いくらでも頑張れちゃう気がします。取れる気がします。とにかく目標を見つけて、やる気を出したいんです!

そんな人間が医者になったら不安だ、とか前期で医学部を目指せって言われるのが当然だと思うけど、私の、この考えに対しての意見を言ってくださるとすごく嬉しいです。
センターで失敗したら、看護学部を受けます。後悔はしません。
ただ、今、やる気を出したいんです。アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

ご存知とは思いますが、例えば


センター5-7理系配点は900点満点で
数、英、国、 各200点
理二科目   各100点
地歴公民一科目 100点

どの科目も9割以上取らなくてはいけないと思います。
理科三科目であれば更に大変ですが頑張りがいがあると思います。
そして面接や小論文で自分を十二分にアピールします。
患者から見て、医師として大事なのは苦しんでいる人を助けたいという高潔な精神だと思います。
試験に関しては、大学受験のときの成績よりは(いまさら言うに及ばず)、医学を勉強した後の国家試験のほうがはるかに大切でしょう・・・
    • good
    • 0

医学科三回生です。



大学受験で数学に発想が要ると思っている時点で、どうかなぁ・・・と思うのですが、、、
高校数学は所詮全部暗記です。それだけの勉強量でどこでも受かります。

で、問題の件ですが、No.3の方ぐらいのセンターが取れていれば、センター:二次が4:1ぐらいの大学はいっぱいありますから、そういう大学ならほとんど余裕で合格できると思います。

頑張って下さい!結局、医学も暗記力次第ですよ!
    • good
    • 0

こんにちは!現在、国公立大学医学部医学科に通っている19歳(女)です。

(1浪で受かりました。)
センター試験だけで、医学部には受かります!!!

実際、私は二次力が全くなくて、記述模試でもずっとE判定でした。特に数学が苦手で、男子みたいな数学でのすごい発想ができませんでした。。。
ところが、去年のセンターで844点/900点取って、前期でセンター重視の大学を受けたら受かりました!
最近成績開示をしたのですが、数学が115点/200点でした(笑)受かった人はみんな160点ぐらい取ってます(笑)

センター試験では数学的な発想がなくても、いい点数が取れます☆(私がいい例です)
それに、後期じゃなくても前期でセンター重視の大学を受けたらいいと思います。
実際、私も前期はセンターだけで受かったようなものです(^^;)

とりあえず、今はセンター試験に集中することが大事だと思います☆
センター試験で高得点を取るには、過去問を解きまくって傾向に慣れることが重要だと思います!
過去問を解いているうちに点数も伸びてくるので、やる気も出ると思いますよ!

自分を信じて、勉強頑張ってください☆★
    • good
    • 0

医学生です。


旧帝大医学部、慶大医学部、その他の私立医大の合格経験があります。

>センターで「超高得点」を取って、後期で医学部を受験することは可能でしょうか?

不可能だとは言い切れませんが、そんなに簡単なものではないです。なぜなら、センター試験自体が超簡単な試験ではないからです。センター試験は教科書に書いてある基礎事項、標準事項といったものを完全に把握した上で、かつスピードが求められます。例えば、数学(2)(IIB)の場合、スピードが要求されることに加え、問題自体も簡単ではありません。私は2浪で3回のセンター試験受験の経験がありますが、この数学(2)は満点がとれたことがありませんでした。(最高96点)
その他の科目に関しても単純に試算をしてみれば分かります。まず、数学(1)で満点がとれるものとして、100、(2)が80、英語が170、理科2つが180、国語160、社会90としても(これでもかなりセンター試験に成功したといっていい点数ですが。。)合計780です。現在、センター試験は900点満点のようですが、(私の時は、800点満点でした。)これでも86%程度で9割はいきません。後期のセンター重視の国立大(千葉大など)は9割ないと厳しい。。そのためには、国語が一番のネックとなる科目なのですが、この国語で160をとることですら大変なことです。1問あたり、7~8点の設問が多く、減点が多くなってしますので、180とかといった点数は見込めません。
結論として、センター高得点で後期国立医学部という甘い考えは捨てた方がいいです。

あと、これは回答ではなく、アドバイスでかつ私見ですが、浪人は駄目なのでしょうか?あるいは、私大の医学部は?どうしても医学部に行きたいなら浪人も考えた方がいいと思います。ただ、浪人するにしても現役で受験生活を終わるにしても、今やる気を出さないでどうするんですか?あなたの希望の医学部に入れたところで受験時代以上の勉強をしなければなりません。そして、それは、卒業後も医者を辞める日まで続いていくことです。志望が変更になったからやる気が出ない、という考えは、甘えですよ。
しかし、あなたの気持ちもわからないわけではありません。そこで、次のような方法もあることを紹介しておきます。

取り合えず、旧帝大の看護に入れるよう努力して、現役で合格する。→1年間だけの約束で親に承諾を取り、休学してもう1年受験生活をして、国立の医学部を目指す。→合格すれば、当然、国立医学部へ、駄目なら元の看護学部に行く。

こうすれば、背水の陣で受験勉強に臨めますし、今の勉強も来年以降につながると思えるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

うーん、医師はやる気と能力が伴わないとなれない難しい職のひとつですよね。


適正を考えないとならないと思います。
後期試験では文系向きには絶望的な問題というのが多くはないとは思いますが、
入学してからが厳しいでしょうね。
大学は規定単位数の修得が卒業要件です。普通の大学はいくつかの必修と自由選択になるのですが、
さすがに医学部は専門科目は全部必修で落とすことは認められません。
薬理学(有機化学の羅列)などに耐えられるのかという懸念がありますよね。

もちろん努力すればできます。30過ぎたサラリーマンのオジサンが入学して、
卒業していく事例も知っていますから。
適正というのも考えてみた方がいいと思いますよ。何とか入ったはいいが、ついていけないというのも地獄ですから。

>センターで失敗したら、看護学部を受けます

なんか滑り止めみたいな感じですね。そういう逃げ道があると絶対にラクな方に流れますよ。
センターで失敗しても道があるのではなくて、センターで失敗したら受験やめるくらいの覚悟しないと厳しいと思います。

とにかく受験は高得点でなくとも、ボーダー以上取った人が合格です。
ボーダーがラインとは言え、高得点を取るに越したことはありません。
いずれにしても国立を受けるならばセンターは高得点を目指すようにして勉強して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!