dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古い話で恐縮です、、

今から40年以上も前になりますが、東京23区の公道を車両を一時ストップさせて戦車が何十台も都内の公道を移動するという今にして思えば仰天するような行事が年に1回ほど、しかも数年間あったように記憶していますがこの行事の目的をご存知の方はいらっしゃいますか?

たしか青梅街道だったか甲州街道だったかを物凄い爆音を立てて何十台もパレードの様に行進して行くのを幼い私は耳を両手でふさぎながらも走って見に行った記憶が残っています。
戦車に乗っていた隊員の方達は一様にハッチから顔を出していきいきと誇らしげな顔で乗っていた様な気もします。

それを最近ふと思い出し、当時の大人の世代だった今の老人達に尋ねましたが皆「そんな出来事あったかな~」と加齢のせいか思い出せない様子。

当時、東京23区に住んでいた同世代の人に聞くとおぼろげに覚えている人と全く知らない人とに分かれました。
当時のこの戦車のパレード(?)の年代とその目的をご存知のかたいらしたら教えて下さい。
(もちろんご存知なら40歳以下の方でも構いません)

A 回答 (3件)

 自衛隊の観閲式が明治神宮外苑で行われていたときには、東富士に駐屯の各戦車部隊から自走で都内まで走ったらしいです。



東京の都議会でのやり取りに以下のものがあります。
平成12年第3回定例会 9月27日 一般質問〔古賀 俊昭 議員〕

自衛隊記念日に実施される、自衛隊の最高指揮官である総理大臣が部隊を観閲し、隊員の士気を鼓舞するとともに、国民に装備や訓練の成果を披露する観閲式が、現在、陸上自衛隊は埼玉県の朝霞訓練場で行われている問題であります。これは、昭和四十七年までは、都内の明治神宮絵画館前や国立競技場周辺で行われていましたが、当時、マルキストつまり共産主義者を自認していた美濃部元知事が都市公園法を盾に自衛隊を拒否、排斥して以来、自衛隊の敷地内での開催となっているのです。
 本年は、昭和二十五年八月十日、自衛隊の前身である警察予備隊が誕生して五十年を迎えます。そして、これに呼吸を合わせたように、先日、石原知事は、知事の最大の責務の一つは危機管理との立場から、自衛隊の全面的な協力も得て、大規模な総合防災訓練を実施し、都民の大きな信頼にこたえました。共産党知事のごとき、自衛隊を嫌悪、追放しておいて、いざというときには命をかけて仕事をしてくれというのでは、身勝手というものです。私は、石原知事なら、今もって残る共産党革新都政のツケの清算ができると信じます。
 そこで伺います。(中略)
私の質問を終わります。

 ありがとうございました。(拍手)
   〔知事石原慎太郎君登壇〕
〇知事(石原慎太郎君) 古賀俊昭議員の一般質問にお答えいたします。
 まず、東京の緑についてでありますが、(中略)
 次いで、自衛隊の観閲式についてでありますが、自衛隊は、九月三日に実施した総合防災訓練でも、非常に重要な役割を果たしました。また、私たちの期待が決して外れていないということを実証してくれたと思います。
 とにかく、災害を含めて緊急時において、自衛隊は、何といっても組織としての最高の技術力、そして最高の機動力を持っているわけでありまして、これを私たちは、私たちの、要するに国民の税金で養成してきたわけでありまして、私は、この自衛隊にいろんな点で大きな期待を抱いております。
 その自衛隊の観閲式でありますけれども、これは、その姿を国民に広く紹介する意義のある行事だと思います。
 お聞きしますと、昭和四十八年に美濃部知事が、それまで二十年にわたって東京で実施されていた観閲式を、都立公園を使わせないという筋の通らない形で東京から締め出したということは、同じ政治家として、日本人として、甚だ理解に苦しむところでございます。
 まあ、自衛隊には自衛隊のいろいろ事情、現時点のもあるでしょうし、こちらから要請して都内に招くものでもないと思いますが、仮に観閲式の東京開催を自衛隊が申し込んだ場合には、心から協力を惜しまないものでございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦車観閲の式典を東京の明治神宮外苑で行っていたとは知りませんでした。
その式典も都知事が美濃部さんになってから中止になったとの事、さもありなんという印象です。

最近は日本国内で自分達の国をあの反日トリオの“中韓北”から守りたいという気運が少しずつですが起こり始めています。
都内で戦車の観閲式など行って改めて自衛隊のありがたみを実感するのも良いかなと思います。
でも例の3国が足並み揃えて「日本に軍国主義復活!」と大騒ぎしてまた反日デモとかを起しそうですけれど(笑)

お礼日時:2005/05/22 21:42

大阪でのことですが、自衛隊の創立記念日には大阪城公園で式典があり、そこへ行く戦車が何台も隊列を組んで市内を通っていました。


伊丹から来たのだと思いますが、私が見たのは梅田です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自衛隊の色々な式典で戦車が何台も登場するというのは割りとポピュラーなのですね。大阪城公園に戦車が並ぶ光景、私も一度見てみたいです。
貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 21:48

西部警察第一話の事かとも思いましたが、


陸上自衛隊記念式典ではないかと思います。

グーグルで『陸上自衛隊記念式典』と検索すると写真が出ます。
(グーグルで一番最初に出てくるサイトは個人のサイトのようなのでここにはURLは控えます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なつかしいです~あれって記念式典の為の大移動だったんですね。
写真を見て当時の光景が蘇ってきました。
ご紹介&回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!