プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近movaからFOMAに変えたのですが、通話をしていてときどきやりとりがうまくいかないことがあります。相手が少し長い話をしているときに、途中で「はい」とかうなずいていても、どうやらその「はい」が相手には届いていないようで、相手から「聞こえてますか」とか聞かれて、気まずい思いをすることが多々あります。電波の有効利用などで、FOMAでは片一方が無音のときに片方向だけ回線を切ったりするのかな、と想像していますが、FOMAはそのように設計されているのでしょうか。端末はSH901icです。どなたか詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (6件)

記憶違いだったらすみません、技術的な話になります…。



W-CDMAに限ってなのかも知れませんが、音声コーデックに
AMR-NB(Adaptive Multi-Rate NarrowBand)という規格が使われており
音声ビットレートを(電波の安定性や?)回線の込み具合に合わせて
12.2k~4.75kbpsの間で、8段階に随時可変できます。
制御タイミングは20ms(1/50秒)だったかな?

ただ、このビットレート制御にはもう1つ、裏がありまして
周りが無音声(もしくは極端に雑音の少ない場所)なら
1.8kbpsという、もはや会話にならない低レートを使って
接続や制御の情報のみを流す、9段階目が存在します。
周波数利用効率のために、会話が始まるまで
周りの「空気」が伝わらない…「空気」を遮断してしまう
「トランシーバーの片通話(半二重通信)」に近い状態へ
移行できてしまうんですよ。。。仕様上。

PDCと違い、より細かい制御で良い音質をキープしやすい反面、
最低ビットレートの保証がされていないので
一瞬の「ハイ」や相槌を打つ場合など、端末側に「会話」として
認識されないと、ビットレートを引き上げてもらえず
相手に声が届かない場合があるかも知れません。


実際の制御タイミングや、会話として認識する音圧レベル(dB)などは、
開発者にしか分かりませんが…もしこの考えが正しければ、
通話中に近くでテレビや音楽でも流せば、常に「会話中」と誤認させ
音声の途切れを解消できると思いますよ?
但しその音楽などが雑音として、会話を遮るかは知りませんが…(^^;

ビジネス利用ですか?オフィスや屋外など、雑音の多い場所なら
改善の可能性もありそうですが・・・雑音で聴こえ辛かったら
せっかく音の良い次世代規格が、本末転倒でしょうか(汗)

まず端末(もしくは通信規格)の問題だと、僕は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、W-CDMAには周波数有効利用のため片通話に近い状態に移行する機能が入っていたのですね。
しかし、ビジネス利用には使えないほど規格を落とすというのは、まさしく本末転倒ですね。

お礼日時:2005/05/22 22:33

別機種(N901is)を使っていますが、言われてみればそういう経験があります。


いろいろ考えてみたのですが、もしかしたら、「ノイズキャンセラ」のせいかもしれません。
SH901icだと、マニュアルのP62の上の方に載っているようです。
ご承知かもしれませんが、「ノイズキャンセラ」は、周囲の雑音を抑えて通話を明瞭にする仕組みです。(周囲の音の逆位相の音声を合成して、雑音だけを抑えるのです。)
マニュアルにも書いてあるように、音声の加工処理をしているために音声の聞こえ方が変わってくるそうです。
この「音声の加工処理」が送話の立ち上がり部分で何か影響をしているのかもしれませんね。
問題は、マニュアルにある通り、「お買い上げ時の設定:ON」になっているので、何もしなくても機能が働いていることです。
私もぜひOFFにして変化があるか試してみたいと思います。

参考URL:http://www.docomo-tokai.co.jp/pc/products_lineup …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
言われてみるとノイズキャンセラも関係してそうな気もしてきます。私もOFFにして変化があるか試してみます。

お礼日時:2005/05/22 22:36

私は同じFOMA SH901iCを使っていますがさいわいにも今の所そういった症状にはあっていません。

まわりにもそういった症状は聞いた事がないと思います。

>電波の有効利用などで、FOMAでは片一方が無音
>のときに片方向だけ回線を切ったりするのかな、
>と想像していますが、

そういったことはしていないと思いますが、似たような事として、ハンズフリーのモードだとスピーカから出た音がそのままマイクに伝わるような事があるとその音が自分と相手の間を無限ループする事になりますので、スピーカから音が出ている時はマイクは音を拾わない。とか周りのノイズを拾わないとかいった処理をイロイロやってるようです。ハンズフリーでなくても受話音量を高めに設定している場合は同じです。
また、同じドコモの電話でも機種ごとに送話音量や受話音量、スピーカやマイクの性能は異なりますので、以前の機種の時より大きめの声で話さないと相手に聞こえないといった事があるかもしれません。
また、マナーモードにしている時とそうでない時なども自動的に送話音量・受話音量がかわるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この問題は、直接的には通話相手からしか見えないので、気づきにくいのかなという気はしています。

お礼日時:2005/05/22 22:40

同じ機種を使っています。

同じ体験をしたことがあります。相手はPHSでしたが。

機種固有の問題かもしれない、とも感じました。
一度シャープに聞いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答を見ると、シャープ以外でも起きているようですね。

お礼日時:2005/05/22 22:27

専門的なのは知りませんが、



movaとFOMAとau を帰国時に都内から地方へも行くので使い分けていますが(緊急用に。数字の単位が聞き取れないなどだと大事故になるので)、ドコモで一番使いやすいので私が使っているのではmovaです。

FOMAとauは走行中の会話で途切れる場所でもmovaは途切れずに両方とも普通によく聞こえます。

FOMAやauはこちらは良く聞こえているのに、相手は聞き取りがウマくできないと言われることが、地方では良く有ります。

>途中で「はい」とかうなずいていても
⇒まさに仰るとおりで、そういう短い言葉が特に飛んでしまっている様で、会話が頓珍漢に成ってしまいます。

多分、私の使い方と同じだと思うので、movaに再度変えた方が良いですよ。仕事だと命取りになる可能性もありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じような問題を感じられている方がいらっしゃるということで、今までのもやもやが晴れた気がします。

>そういう短い言葉が特に飛んでしまっている様で、会話が頓珍漢に成ってしまいます。
>仕事だと命取りになる可能性もありますから。

全く同感です。movaに戻すことを考えなくては。

お礼日時:2005/05/22 22:24

専門的な回答はできませんが、movaよりFOMAの方が明らかに音質が良くなってることは確かです。

それはFOMA同士であれば威力が最大に発揮されてるかもしれません。FOMAはまた電波がmovaとはまた違った感じからか、会話の相手が他のキャリアやmovaなら聞きにくいと言った感じがあるのかもしれませんが。それとFOMAは車で走ってる時や、マンションやビル中とかは電波を拾いにくい、弱いと言った傾向がありますよ。
アンテナ1本立っててもほとんど圏外と同じような感じです。
いずれも私の使用感からのアドバイスですので・・・。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。せっかくご回答いただいたのですが、私の質問が説明不足だったようで、申し訳ありません。質問について補足させていただきます。
FOMAの方が音質がよくなっているということは私にはよくわかりません。でも、そんなに音質は気にしない私ですが、音質以前の問題として、FOMAでは、そもそもこちらが発した言葉が相手に伝わっていないということが頻繁にあると感じています。相手の長い話を聞いていて、こちらがずっと無音だったときに、無音状態を破って「はい」とかの言葉を発してもそれが相手に届かないということです。こちらが「はい」と返事しているのに、相手が「聞いてますか」などと確認してくるので、「はい」が届いていないのではと思い始めたのですが、実は日本中でFOMAを使っている人が日頃なんかおかしいなと思いつつ、普通は「はい」が相手に届いていないなどとは想像もしないので問題が顕在化しないのではないかなと考えています。一度気づいてしまうと、結構頻繁にこちらの音が届いていないなと感じることが起きているのがわかります。知らないうちに通話相手を不快にしているかもしれないと心配です。movaに戻そうかと考えています。

補足日時:2005/05/22 06:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!