dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての子供が今年から小学校に入学して
「入学を迎えて」という課題で
PTAの新聞に掲載する原稿を頼まれたのですが
どのような事を書いていいのか悩んでいます。
何か良い文章はないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

PTAで新聞を作っていました。


お子様の学校へ通われる姿、帰ってからのお話、学校の印象、先生、お友達、いろんな姿を観てのお母様のかんじ方等はいかがでしょうか。
また、こうなったらいいな、こうしてほしいな、でもよろしいかと…。
参考になったかな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとう御座います。
私も同じような事を書こうかと思っていますが
書き始めの文が中々思いつかず
色々と迷っているところです。
素直な気持ちを書けばいいとは思うのですが
保護者等、いろんな方が読まれると思うと
恥ずかしくないように書こうとしてしまい
こちらで質問させて頂きました。

お礼日時:2005/05/26 00:08

PTAの新聞に載せる原稿を頼まれるなんて、すごいじゃないですかぁ


でも、特別な事を書く必要はないと思いますよ。
新聞を読むのは学校関係の方(保護者と先生)なんですですから。

もう運動会か一回目の授業参観はおわりましたか?
その時の学校でのお子さんの様子、友達との関わり方や授業中の活気のある様子や学校の雰囲気などの感想・・・
もしくは、学校から帰ってきてからの様子で幼稚園(保育園)時代と比べての学生としての変化など・・・
あとは、親としての今後の希望などなど・・・
話題はなるべくなら明るいもの、前向きなもののほうが依頼者の方も記事として扱い易いと思います。
読む方もみんな同じような経験をされている保護者だと思いますので、先輩のお母さん方はなつかしく、また同学年のお母さん方は共感しながら読まれるのではないでしょうか・・
頑張って下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとう御座います。
原稿を頼まれたのは多分小学校へあがるのが初めての
保護者だからだと思います。
運動会は来月ですが授業参観は行ってきました。
そうですね、学校での様子で感じた事なども付け加えて書きたいと思います。

お礼日時:2005/05/26 00:17

子供に聞いてみましょう。

幼稚園の時とどうちがう?小学校で楽しいことは?いやなことは?何して遊ぶの?先生は?学校の遊び道具は?好きな科目は?遠足は?いろいろ聞いてうれしく思うことは子供の成長、喜びとして紹介し、嫌なことは子供への克服する課題とし応援するような形で書いてみると、共感してくれるママ読者がたくさんいるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとう御座います。
そうですね、子供に色々聞いてみたいと思います。
書きたい事が多くなりそうで
文章をどのようにまとめていけばいいのか
迷いそうですが
来月が提出日なので、それまで考えて書きたいと思います。

お礼日時:2005/05/26 00:22

 こんばんは。



-------------------------------------------
 「みんなと仲良くなれるだろうか」「ちゃんと勉強するだろうか」。初心者マークの親としては、子供本人よりも色々心配していたんですが、当の本人はけろりとしたもので、毎日楽しそうに学校に行っています。
 「いってきます」「行ってらっしゃい。気をつけてね」。最近、夫婦の間でもあまり使わなかった言葉が、久々に我が家の朝に戻ってきました。
 毎朝、後ろから見ると体がランドセルに隠れて見えないけれど、見えなくなるまで見送っています。1年生の我が子は、今しか見られませんから。
 大げさかもしれませんが、社会への第一歩を踏み出した我が子ですが、親が心配するより以外としっかりしており、ほっと安心しています。親ばかかもしれませんが。
---------------------------------------------
即興で作りましたので、使えるところがあれば使ってやってください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速の回答ありがとう御座います。
即興で作ったとは思えない
とても参考になる文をいくつも書いて下さり
ありがとう御座います。
何点か使いたいと思います。

お礼日時:2005/05/26 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!