アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

工事などの発注先を決める手段に、
(1)完全なオープンで入札する
(2)指名業者間で入札する
(3)指定業者に発注

上記などがあると思います。
(1)や(2)の「入札」に対して、(3)は何と呼ばれるのですか?
随意契約で良いのですか?でも、ちょっと違うような気がしてます。
入札に対する反対語を教えて下さい。

A 回答 (5件)

きょうそうけいやく 【競争契約】




入札・せり売りなどの方法で多数者を競争させ,最も有利な内容をもつ者を相手方として結ぶ契約。一般競争契約と指名競争契約とがある。
→随意契約



ずいい-けいやく 【随意契約】

入札などの競争の方法によらず、適当と思われる相手方と契約を締結する方法。
⇔競争契約


ということで入札は競争契約になりますから、 その反対語としては随意契約となります(新語辞典より)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいです。ども

お礼日時:2005/05/30 14:25

(1)が一般競争入札、(2)が指名競争入札です。


(1)(2)は入札という手段を利用した競争契約といえます。
(3)は業者を入札などの手法を用いて競争させていないので、競争契約の反対語の「随意契約」ということになります。

(1)(2)は、入札後契約となりますが、(3)は即契約となるので、その点からも随意契約で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随意契約かな、と思ってはいましたが、どーも自信なくて。これで自信を持って「随意契約」を使わせてもらいます。

お礼日時:2005/05/30 14:26

1,2は落札で良いでしょうけど、3、は入札ではないので


単純に書いてある通り「発注」で良いのでは?
まあ新聞などでは「随意契約」とも書いてありますけどね。
うーん、ちょっと質問の意味が掴みかねます。
    • good
    • 0

『特命』 ですね。



特命では、受注後に金額交渉があったりします。
ひどい場合は赤になったり・・。
    • good
    • 0

「落札」では?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに「反対語」ですね。But、聞きたかったのは発注の手段としての入札の反対語(対照語)なんですよねえ..。

お礼日時:2005/05/30 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!