アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 長文です。

 今まで哺乳動物の培養細胞(helaとか293とか)を使った実験を行っていたのですが、いろいろあって線虫の実験もすることになりました。
研究分野は詳しくは書けませんが、哺乳動物の線虫ホモログをRNAiでノックダウンする実験を予定しています。

 線虫についての経験ですが、関連する分野での線虫の論文を見たことはありますが、実際に触れたこともなければ、見たことさえありません。

 そこで、実験を始めるにあたり、この本はお勧めと言うのがありましたら、お教えいただければと思います。

 何もしないで聞くだけの教えて君(教えて君には変わりありませんが)になるのもどうかと思い、
アマゾンで線虫を検索しました。
「線虫ラボマニュアル Springer Lab Manual」
と言う本が、実験系では一番売れているみたいなので、まずは、これを買おうとは思います。
また、「RNAi実験プロトコール―注目のバイオ実験シリーズ (8)}も実験に関係しているので、買うかどうか、検討中です。
 これらの本の他にもお勧めの本がありましたら、お教えいただければと思います。

 ちなみに、今海外でポスドクをしている身分で、本屋で立ち読みと言うことはできません。
また、だったら、英語の本を買えばいいのではと言うご指摘もあるかと思いますが、
実験を始めるまでの時間が限られることと直感的に英語を理解するにはいたってないことを考えると、
日本語の本のほうが言いと思い質問しました。

 どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 日本線虫学会で刊行している「線虫学実験法」という本があります。

ただし、動物寄生性の線虫については、昆虫寄生性以外はほとんど扱っていませんので、参考程度と考えた方がよいでしょう。学会の直販のみで一般書店では扱っていません。内容や購入法は参考リンクをどうぞ。
 なお、念のため「線虫ラボマニュアル」で扱っているのは、実験用モデル生物として広く利用されている Caenorhabditis elegans という線虫のみで、これ以外の線虫には触れていません。また、この線虫に関しては上記の「線虫学実験法」でも取り扱っています。

参考URL:http://senchug.ac.affrc.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 僕が扱おうとしているのは、まさにC. elegansなので、線虫ラボマニュアルでも問題ないのかもしれませんね。
 ただ、「線虫学実験法」も僕にとって必要ないところもありますが、項目がかなり細分化されているので、初心者の僕にはいいかもしれません。

お礼日時:2005/06/01 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!