dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今、使っているマウスとキーボードを
新しく買ったパソコンにも使いたいのですが
どうすればいいですか?

 わかりやすく教えてください。

 コントロールパネル→ハードウエア→追加
 
というぐらいまではわかります。

 マウスは光学 ELECOM
 キーボードは IBM
  
             の物です。

 接続したいパソコンは、日立フローラ310DL7 です。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

Windowsには「プラグアンドプレイ」という機構があります.これは簡単に言うと「挿したら勝手に使えるようになるよ」って意味です.



接続するキーボードやマウスがPS/2接続(接続プラグが丸型.ビデオのS端子みたいな形.)の場合,パソコンの電源を入れる前にキーボード・マウスを接続しておけば,人間は何も設定しなくてもいいです.

USB接続(長方形の接続プラグ)の場合は,Windows起動中でもかまわないのでとりあえず挿せば,Windowsが勝手に設定をしてくれて使えるようになります.ただしこの場合は,設定の途中でドライバディスクの挿入を要求されるかもしれません.
USB接続の場合でも,パソコンの電源を入れる前に挿してあってもOKです.

キーボードやマウスぐらいなら,コントロールパネルをいじる必要はないです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳しく教えてくださってありがとうございました。
いろいろなものを増設していて一台目のPCを壊してしまい不安だったので、きちんと知識のある方にお聞きできてよかったです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/08 10:32

おはようございます。



先ず最初に、それぞれを順々に繋いで見てください。

それでエラーが生じるようであれば、購入時の付属のディスク等の読み込み(インストール)が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。繋いでいったらOKでした。
 *^-^*

お礼日時:2005/06/08 10:26

それぞれにドライバがついてきていたらそれを入れてそうでなければそのまま使えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。接続したら、そのままでうまくいきました。

お礼日時:2005/06/08 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!