プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スポーツをやっている途中に、転倒し、その拍子で右足首を捻挫してしまいました。

負傷した直後は、くるぶしの部分がテニスボールぐらいに腫れてしまい、すぐに整形外科に向かいました。そこで診断の結果、骨には異常は無く、「捻挫」と言う事で、薬をもらいました。

その後、仕事があったので出社し、様子を見ていたら、内出血を起こし、足の指の付け根辺りまで、赤黒くなっているんですが?これは捻挫には付き物の現象でしょうか?

負傷してから2日経って、痛みは大分引きましたが、腫れと内出血はまだ続いています。
捻挫経験のある方から、経過などを参考程度に話を伺いたいです。お願いします。

A 回答 (6件)

今から十数年前の事。



ご質問者様と同じような状況で怪我をして救急病院で捻挫と診断されました。
ですが一向に腫れが引かず、足首周囲の内出血もひどくなるばかり。
一週間後別の病院で診てもらったら靭帯の部分断裂でした。
その後、入院して手術しました。

経過が思わしくなければもう一度整形外科でご相談を。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、僕自身も初めての経験なので、1週間ほど経ったら、違う病院で見てもらおうと思います。

お礼日時:2005/06/16 12:34

捻挫で内出血ですか?


病院変えて診ていただいたらどうですか?

私、肋骨にヒビが入ったときに 紹介された先生と違う先生に診てもらったら もう大丈夫でしょう。っと一言。
でもまだ痛みもあり、受付で再度、紹介されたいつも診ていただく先生に診てもらったら まだヒビがあるわねぇっと。
整形外科のレントゲンって 知識が足りないと影で映るものだから 見逃すヤブな先生がたもいるからっと聞いてます。
心配ならば、ドクター変えたほうがいいと思いますよ。

この回答への補足

捻挫そのものでの内出血では無く、恐らく足が腫れていた状態で仕事をしたので、その足の動きで内出血をしてしまったものと思われます。
捻挫そのもの負傷による、内出血ではないです。

補足日時:2005/06/16 12:31
    • good
    • 4

骨のレントゲンは撮りましたか?それで骨に異常がなければ捻挫でしょうか。


私は捻挫と診断されたとき、「最低3日間絶対安静」といわれました。安静にしないと治りが遅くなるそうです。私は、二日だけ休んで3日目から普通に活動しましたが、それでも完全に痛みがとれたのは一ヶ月後でした。
もし足が気になるようなら、もう一度病院に行くか、もしくは別の病院を受診してみてもいいと思います。診断ミスもなきにしもあらずですから。
あと、捻挫はじん帯を損傷しているから、それを直すためにとにかくビタミンCをとると治りが早くなりなす!!絶対安静の間私は、ひたすらビタミンCパウダーを飲みまくっていました(笑)

この回答への補足

レントゲンによる診断の結果、「捻挫」でした。

補足がてらついでに伺いたいのが、足の腫れはくるぶしの部分的な腫れから、足の甲、足首の付け根部分にまで広がり「腫れ」と言うより、「強烈なむくみ」って感じになって来ているのですが、これも捻挫の特徴なんでしょうか?

補足日時:2005/06/16 12:34
    • good
    • 9

靱帯損傷レベルでは内出血があります。


ちなみに靱帯損傷レベルでは1月程度ギプスが必要でした。
年末にした時は偉い目に遭いました。
ねんざも靱帯損傷直前レベルなら1~2日程度で回復しません。
1週間程度様子を見て整形外科に再度受診して経過を見て貰いましょう。
ひどくなるようなら即医者へ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい、回答の様に一週間ほど経ったら、もう一度再診して見ようと思ってます。

お礼日時:2005/06/16 12:41

 おそらく私たちの経験する患者さんの頻度からいって足首(足関節)の外側のけがかとおもいますので、これを前提に書かせていただきます。


 足関節の外側の捻挫は‘前距腓靭帯’と‘踵腓靭帯’の2本の靭帯と関節の袋(関節包)を中心とした体の組織が切れたり切れかかったりした状態です。この場合、靭帯や関節包だけが傷つくわけではなく多くの血管なども切れて出血も起こるわけです。こうした意味で出血により腫れが起こり、漏れ出た血液が親指のところまで広がるのは何の不思議もないことです。
 問題なのは、靭帯の損傷の程度(完全にきれて離れている、すこしはつながりがある、或いはすこしのびかかっただけなど)の評価がなされていないことです。一般的に腫れがひどいときは靭帯などの損傷範囲や程度も大きいことが多いと思われます。さらに、ひどい捻挫でも痛みは1~2週間程度でひいてしまうことがほとんどですが、傷ついた靭帯がこの期間で修復したとは考えない方が良いでしょう。
 捻挫の治療の原則は、1.固定、2.冷却:クーリング(氷水などで冷やすこと、湿布ではダメです)、3.患部の挙上(心臓より20~30cm程度高くする)の3点です。これも実施されていないようですね。
 他の方も書かれていらっしゃいますが、できるだけ早くにきちんとした整形外科で見直してもらって靭帯の損傷の程度を確かめて上で治療方針を決めていただいて下さい。
 ちなみに私は靭帯損傷の程度がわりと軽くても腫れがひどい時にはギプス固定を1週間程度お勧めすることにしています。ギプス除去後はお一人お一人の病状により装具をつける方や包帯固定をする方や特に固定をしない方など様々な対応を決めます。
 どうぞ、お大事に。
    • good
    • 6

 #5さんが詳しく説明されているので、少し余談を



 受傷直後、腫れ痛みが強い時には細かい所見が取れないことが多々あります。診察での靭帯損傷の判定には、ストレステストをやりますが、痛みが強い時などはっきり出せないことがあります。靭帯損傷が疑われる場合でも、初診時の診断は捻挫としておくことは良くあります。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!