dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の英文は時制に気をつけて直せばよいのでしょうか?教えてください。

1.He (do) nothing before he saw me.
2.He (fix) the machine for three hours since
noon.
3.We (never meet) them before the reception
yesterday.
4.This is the best book that I (read) lately.
5.He has decided to go to America next spring.
Then he (be) in that country five times.

A 回答 (3件)

1は saw という過去の前だから,過去完了の had done と教わるかもしれませんが,実際には before という意味から順序は決まりますので,過去の did で十分です。


2は「正午から3時間以上直し続けている」で,現在完了の継続で,have fixed あるいは,have been fixing という現在完了進行形。受験的には fix は動作動詞ですので,進行形の have been fixing が答えになると思います。
3は,昨日までは~したことがなかった,という過去までの経験を表す過去完了で,had never met。
4は,「最近読んだことがある」という現在までの経験を表す現在完了で,have read。
5は,「今度で5度行ったことがあることになる」という未来までの経験で,未来完了の will have been。
    • good
    • 0

#2です。


2は he が主語ですので,
has fixed または has been fixing で,
受験的には has been fixing でした。
英語の場合,時制と主語に応じて動詞を変化させるということを常に意識してください。
    • good
    • 0

時制と熟語や文型に気をつけてやくせばいいと思います。

後は、後ろから前に訳していくとつながりやすいですよ!
例えば、
2:午後から3時間で彼は機械を修理した。
(sincfe noon ⇒for three hours ⇒He fix the machine)といった感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!