dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「曽我ひとみさんの夫であるジェンキンス氏は..」と報道でよく聞きますが、あの二人は正式な婚姻関係が成立しているのでしょうか?
だとすると、「ひとみ・ジェンキンス」ですか?「チャールズ・ロバート・ソガ」ですか?
もし、正式な入籍がまだだと、二人の娘さんの国籍はどこになるのでしょうか?
ふと疑問に感じたので、質問しました。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

発表されていないので正確なところはわかりませんが、法令12条2項に「婚姻ノ方式ハ婚姻挙行地ノ法律ニ依ル」とありますので、北朝鮮内で、北朝鮮の法律に従った婚姻行為をしていれば、日本への届出の有無に関わらず、正式な夫婦となります。



お尋ねの事例に限らず、日本人同士であっても、海外でいわゆるリーガルウエディングをした場合は、その時点で婚姻が成立し、日本に戸籍の届けをしなくても、法律上は夫婦となります。(正当な理由なく3ヶ月以内に届けをしないと過料となりますが)

なお、日本人の母親から生まれた子は自動的に日本国籍を取得します(国籍法第2条)。これも、生まれれば自動的に国籍を取得するのであって、出生届をだし、戸籍に名前を記載すことは国籍取得の要件ではありません。

したがって、お尋ねの事例では、母親の婚姻と無関係に、娘さんには、少なくとも日本国籍はあります。

北朝鮮国籍、米国籍については、それぞれの国の法律により与えられるかどうかが決まりますが、私にはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいご説明ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/06/21 07:44

 こんばんは。

#4さんの補足です。

>北朝鮮国籍、米国籍については、それぞれの国の法律により与えられるかどうかが決まりますが、私にはわかりません。

 北朝鮮は何処で生まれようと親の国籍を受け継ぐ血統主義です。一方アメリカは何処の国籍の人間でも、アメリカ国内で生まれれば、国籍を留保しない限りはアメリカ国籍になる出生地主義です。

 婚姻届を北朝鮮で出しておられたらご夫婦になりますし、お子さんはお父さんの国籍を継ぐ事になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
血統主義、出生地主義など非常に参考になりました。

お礼日時:2005/06/23 08:18

韓国・北朝鮮では、結婚しても日本のように女性の(または男性の)苗字が変わりません。


男性キムさんと女性チョウさんが結婚したとして、チョウさんはずっとチョウさんなのです。
世界中どこの国でも、結婚したらどちらかの苗字が変わるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
では、法律的にも正式な夫婦になっていると解釈してよろしいのでしょうか?

お礼日時:2005/06/20 00:37

〉だとすると、「ひとみ・ジェンキンス」ですか?「チャールズ・ロバート・ソガ」ですか?



婚姻すると苗字が変わる、というのは日本の常識なんですが……。
外国人と婚姻しても、氏は変わりません(届け出により変えることはできる)。
外国人には、日本の法律の「氏」に関する規定は適用されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。勉強になりました。
という事は、正式な夫婦と言う事ですか?
娘さん二人は、日本、アメリカ両方の国籍を有し、将来選択出来るのでしょうか?

お礼日時:2005/06/20 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!