アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電源ケーブルに方向性(ケーブルに書かれている矢印の向き、もしくは刻印されている文字の向き)がありますが、プラス側は電源→ケーブル→アンプのようになると思うのですが、
マイナス側もプラスと同じ方向の下記Aの配線で良いでしょうか?それとも下記Bのように逆でしょうか?
 A: +電源→ケーブル→アンプ
   -電源→ケーブル→アンプ

 B: +電源→ケーブル→アンプ
   -電源←ケーブル←アンプ

以前車のカテゴリーで同様の質問をしたのですが、理論的には方向で音は変わらないという回答が多かったので別カテゴリで質問させて頂いています。
「(理論的には)どうちらも同じ」という回答以外でお願いします。実際には間にヒューズなど入りますが方向性に関係ないものは省いて表記しています。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

電気設計の仕事に就きながらも自身ないのですが(^^;



どちらが音がいいかは置いておいて、矢印の向きは電流の向きと考えれば
Bの接続が辻褄が合うと思いますよ。
(バッテリーの+からアンプに電流が供給されて、-端子に戻るイメージ)

なぜ矢印を記載する必要があるのか…を考えると、
ケーブルの捩り方向に起因するんですかね。

音質の観点からのコメントができず申し訳ありません。ご参考までに。
    • good
    • 0

撚り線ではなく、一本の金属棒の場合、圧延方向によって、電気的な異方性がでてしまうことはあります。



ただ、撚り線の場合、圧延方向まで揃えて撚っているとは思えないし、ケーブルを地金から生産しているメーカー(昭和電線電纜とか住友電線など)でなければ、それを保証することは出来ないはずですから、書かれている向きが必ずしも正しいとも言えないでしょう。
そういう意味では、一般に売られているオーディオ用ケーブル、特にカーオーディオになるとこれが担保されているかははなはだ疑問です。

オーディオにおいて、電源ケーブルの接続方向を変えただけで音が変わるというのは事実なのですが、良くなるのがどちらかというと、この定義が人それぞれなので、「好きなようにすれば」というしかないのが実情です。定性的な答えはないんですね。

ですから、今回の場合も、鳴き比べていい方にするとしかいいようがありません。いずれにしても、面倒だけどトラブルを招くようなことはないはずですから、やってみるしかないですね。
ただ、車のようにノイズがふんだんにある環境だとどうかなあ。

歯切れが悪くて申し訳ない。
    • good
    • 1

全くもって非科学的だと思いながらも、ケーブルの向きを変えると音が変わるというのは不思議な現象です。

バランス型のアンプなら変わらないかと思いきや、これが変わったりしますし、方向が指示されていないケーブルでも、向きを変えると音も変わることがあります。

そういうわけで、方向が指示されていないケーブルや、あるいは向きが分からなくなってしまったときなどは、一通り全ての組み合わせを試すことにしています。ただ、カーオーディオではなくホームオーディオでの話ですし、DC電源でも同様の変化が出るのかは分かり兼ねます。(ホームオーディオだと繋ぎかえるのは一瞬ですが、カーオーディオだとそういうわけにもいきませんよね....)

ちなみに、ヒューズも向きを変えると音が変わった経験があります。

なお、蛇足ながら、いったん設置して数日おいたケーブルを触って、形を変えると、音が変わることがあります。ケーブルやレコードのカートリッジで有名なVan Den Hulでは、電気を通してエージングすることより「触らないこと」を強調しています(物理的なストレスを解消してやることが、何より音にとって重要であると説いています)。Van Den Hulに限らず、他のケーブルメーカーでも同様の主張をするところは少なくないようです。

そういう意味では、常に強い振動にさらされているカーオーディオでは、あまり気にしすぎない(自分で納得しておけば良い)ということになるのかもしれません。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通りカーオーディオだとカーペットの下を通っていたりするので配線の向きを変えて試すのが大変です...。ヒューズの向きも試したのですが、はっきりと音が変わりますね。線よりもヒューズの方が影響大きいかも。ケーブルに「触らない」というのは重要なんですね。そこら辺は考えてなかったので盲点でした。できるだけ急な曲げなどは避けて、動かないようにしっかり固定しておくのも良さそうですね。とても参考になりました。回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/02 23:55

非科学的には向きがあるかも知れませんが、


科学的にはありません。
答えを期待するのはあきらめなさい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文面からおそらくお怒りになっているのだと思いますが、質問に書いてますよ。「(理論的には)どうちらも同じ」という回答以外でお願いします。←たぶん質問読んでないんですね。
理論だけを学ぶと電気が右から流れようが左から流れようが同じと習いますが、方向がメーカーで指定されていることや、実際音が変わることを考慮にいれると科学的に100%ないと言えるでしょうか?また実際に聞いたことがあって言っているのでしょうか。聞いても気が付かないのでしょうか。クライオ処理した金属やヒューズがその良い例ですね。聞いたことがない人は科学的にありえないと言いますが、オーディオマニアの間では結構支持されていると思います。音が激変しますのでこれは素人でもわかりますね。あと、質問は科学的にどうかではなく、一般的にAの配線とBの配線どちらが正しいでしょうか。です。暇なときに回答くださいにしていますので、こうした方がよかったよという方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2005/07/01 14:42

「理論的にはどちらも同じ」と言う答えしかありません。


非科学的には、向きで音が変わると言う答えもあるでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「(理論的には)どうちらも同じ」という回答以外でお願いします。

お礼日時:2005/07/01 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!