プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社会人3年目の25歳です。
同じ大学で親しかった友人と、たまたま同じ会社に入社しました。
最近、その友人と私の仕事の出来具合が歴然と表れてきたため、
毎日真剣に悩んでいます。端的に言えば、彼女は仕事が出来、私は出来ません。

重要なことを彼女が知っていて私が知らされていなかったり、上司や
更に上の上司と話す回数も全然違います(私は一日1回くらい、彼女は10回以上)。
期待されていて、キャリアプランなども組まれているようなので、彼女が
私の上司になる日も近いかもしれません。

それまでは同じチームだったのですが、先日私だけが庶務などの雑用に近いことをやる
チームに異動させられました。彼女はただ仕事が出来るだけで、出来ない私が
悪いのだとわかってはいるのですが、最近うまく話しをすることができません。
ちょっと皮肉のようなことを言ってしまったり、目が合ってもそらしたり・・・
こんな性格の悪い自分もいやですし、ミスばかりして上司の信頼を得られない
自分もいやです。この針のムシロから脱するには会社を辞めるしかないのでしょうか。

A 回答 (7件)

質問者さんとは立場は違いますが、仕事で人を使うことが多いので、少し書かせてください。



質問者さんの気持ちというか精神状態は理解できます。それは嫉妬です。
が、当然ながら、友達を憎んだとしても、嫉妬したとしても、はたまた自分自身を蔑んだとしても、何も解決しないばかりか、良い方向には進みません。

もちろん、そんなことは質問者さんも知っていることです。ただ、イライラというか、不安というか、気持ちが安定していない今、自分を上手くコントロールできていないわけです。

他の方も書かれているように、ここで退職しても、同じような状態は何度でも訪れます。であるならば、ここで気持ちを切り替えるのは良いです。

自分を幸せに出来るのは自分しかありませんから、そのために、本気で仕事に取り組んでいてください。
質問者さんの輝きが増してきます。

ところで、質問者さんは、「仕事のできる人」とは、どういう人か言葉で説明できますか?
それが説明できれば、そんな人になるための方法も見つけられますが、説明できなければ方法は見つけられません。
私は、新入社員に、この質問をいつもしています。
維持が悪いのかなあ・・・。

周りを気にするよりも、自分の仕事をきちんとこなすことに全力をあげるのが先なんです。
社会人は。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御礼が遅れて申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。
そうなんです、自分でも分かっています。これは嫉妬です。
彼女に嫉妬しながら、そういう自分に自己嫌悪しています。
自分なりに「仕事が出来る人」の定義は持っていて、理解はしているつもりなのですが、
自分でやろうとすると出来ません。(論理的に考えられない、複雑なことを
言われると頭が真っ白になるetc)
最近は気分の落ち込みが激しいときに、心療内科でもらった薬を飲んでいます。

お礼日時:2005/07/09 21:23

零細企業のへっぽこ経営者です。

日々、勉強中です。(人間関係も含め)


かなり小規模ですが、雇用する側ではあります。
このような立場ですので、参考程度に書きます。



●「仕事ができる同僚、仕事ができない私」とありますが、、、

そう考える時点で、あなた自身の魅力や長所を、自分自身で壊しています。
あなたしかできない事や、あなただからこその考え方、人生の歩み方があるハズです。
それを、同僚である友人(所詮他人です)と比較して、自分の価値を下げてしまっています。残念ですね。

周りからの評価が欲しいのでしょうか、、
というより、ただ単に「彼女以上の」評価が欲しいだけではないのでしょうか??

人と比較して、自分自身にダメだしをしてしまうのは、もったいないですよ。


●自分を卑下している人は、目の輝きが無く、どこかビクビクしています。
そんな人よりハツラツとしている人の方が、周囲の人を引き寄せます。

能力を高めたいなら、まずは「自分が自分を認め、未来を信じる事」ではないのでしょうか。



なんだか、精神論っぽくなりましたが、私自身がいつも心で思っていることを書きました。

ミスしたり失敗したり反省したり、、、弱気になっている時などは後悔もしたりしますが、私は私を信じています。絶対できる、絶対成功するって思っていますよ。
    • good
    • 7

キツく感じたら申し訳ありません。



辞めれば一時的に気は晴れるかもしれませんが、結局は同じことの繰り返しだと思います。
環境は変わっても、仕事のやり方・進め方は自分が意識しない限り変わらないものです。

ミスばかりしてしまう原因は何なのでしょう?
上司にどんな注意を受けているのでしょう?
まず、それを見つめることから始めてみてはいかがでしょうか。

人間である限りは必ずミスをします。
しかしそこで大事なのは、何故ミスったのか原因を理解できているか否かです。
原因がわかっていれば対策も立てられます。
上司が信頼を寄せていない(と質問者様が感じている)のは、あなたに学習能力がないと感じているからかもしれません。

私はケアレスミスが多くてよく上司に怒鳴られました。
自分では確認しているつもりなんですが・・・。
「何でケアレスミスが多いかわかってる?」と聞かれ、「気持ちが焦ってしまい、確認を怠っているからだと思います」と答えると、「何だわかってんじゃん。なのになんで直らないの?」と・・・。
「君はツメが甘い!」と何度言われたことか・・・。
それからは、確認事項を紙に書き、しつこいほど確認を行い、穴が空くほど資料を読み、ミスッたらその原因を探りました。
そうしてケアレスミスが直るのに2~3年ぐらいかかりました。

そのお友達のことは気になるかもしれませんが、きっとそのお友達も上司からプレッシャーをかけられ(期待しているよ!というプレッシャー)、必死になっているのではないでしょうか。

とりあえずそのお友達のことはおいといて(気まずかったら無理に話さなくてもいいと思います)、与えられた仕事を確実に遂行するよう心がけてみてはいかがでしょうか。
庶務や事務はあなたが思う以上に重要な仕事ですよ。

できそうなことから一つずつ始めてみて下さい。
    • good
    • 4

私は最初仕事ができないほうでした。


簡単な計算間違いはする、忙しくなってくると連絡ミスはする、という具合に。
先輩に「仕事は遊びじゃない。」と言われてもピンと来なくて
自分では一生懸命やってるつもりでした。
幸か不幸か異動でお客様と直結する部署に動き、自分のミスで
周りがいかに迷惑するかを実感しました。

それからは「自分は忘れっぽくてミスしやすいんだから」という意識を持つように心がけ
忙しいときはその理由を、ミスをしてしまったときはその理由を考えて
原因をつぶすようにしました。
性格的にチェックが甘い事に気付いたので人の3倍チェックしたりもしましたよ。
その結果退職するころには周りから引き止められる位にはなれました。

質問者さんに直接の回答にはなっていませんが、ご自分で「友人は仕事ができるけど
自分はできない」とはっきり認識なさっているなら仕事が出来ない自分を
変えていくしかないと思います。
とりあえず凡ミスは自分の努力で防げるはずです。
    • good
    • 0

あなたはその仕事が好きなのですか?好きなら頑張って、彼女に遅れようが何しようが続けていけばいいと思います。


私は昔勤めていた会社で、異動して同期の仲の良い女の子と同じ課になりました。私のほうが後から入ったこともあり、仕事の出来も違ったので、やはり扱い的には下でした。でも、その仕事を前からやりたいと思っていたので、気にはなりませんでした。他に原因があって今は仕事辞めちゃいましたけど。
その仕事が好きなら、あなたなりに頑張ればいいと思います。雑用のチームに異動したのが辛いのなら、前の仕事に近い会社に転職しても良いかもしれません。ただ、転職するなら「彼女のせい」ではなく、自分がしたい仕事をするため、と考えた方がいいと思います。逃げの転職はあまり良いことがありません(経験者です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。「仕事が好きなのかどうか」というのは、実はよくわかりません。他の会社で仕事をしたことがないから、というのもありますが・・・ワードは好きで得意だけれどエクセルは苦手で大嫌い、という極端さのためかもしれません。

お礼日時:2005/07/06 09:21

仕事ができないと理解しているなら、できるようになればいい。


現在の仕事をやめる勇気があるなら、まずは自分の改善に力を注いでみては。
現在の仕事をやめる可能性があるなら、今のうちに悪あがきをすればいいのではないでしょうか。どうせやめるんだから思い切ったことをやってみては
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。すごく前向きなご意見で、少し元気が出ました。「自殺する勇気があるなら必死で生きろ」という言葉に似ていますね。

お礼日時:2005/07/06 09:15

>この針のムシロから脱するには会社を辞めるしかないのでしょうか。



ご自分から進んで針のムシロにすわりに行っているわけですから、それから脱するには、質問者さんが自ら会社から脱するしかないでしょう。
ただし、この先同じような理由でジプシーのようになってしまう可能性が大なので、この際、派遣社員で1年ごとに職場を変えて働くようにするのをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。最近では、辞めることばかり考えるようになり、派遣もいいかな、などと思っていましたが、派遣こそ契約ですから常に評価を気にしなければならないんですよね。

お礼日時:2005/07/06 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!