dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前初めてテントを買ってこの夏初めてのテント登山をしようと計画しているのですが
テント場のテント設営にかかる金額の相場が分かりません、あと予約は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに山域は北ア 槍穂の縦走です。

A 回答 (5件)

料金は1人500円が大半です。


高いところは、700円~1000円ですがほとんどないです。
テントの大きさや数はまったく関係ありません。
同じ3人用テントのスペースを確保しても、
1人なら500円。5人でギュウギュウ詰めに寝ても2500円です。

また、山岳でのテント場の予約はまず無いと考えていいです。
行き当たりばったりです。
ただし、空きスペースはあると思って間違いないです。
まれにテレビ等で紅葉の絶景特集などで宣伝されて大混雑する場合はありますが、その時でも山小屋のご主人やテント同士で譲り合い、無理やり空きを作ってテント場を確保させてもらえるので大丈夫です。
平らでいい場所を確保するために早めの到着を計画する方もいます。

もちろん、大きなテントを持参する場合には限定された大きなスペースが必要ですので上記の限りではありません。
    • good
    • 0

そのルートであれば、穂高岳山荘で一泊し、2日目には上高地へ下山できますね。


テントスペースが無いから次のテント場まで行け!なんて話は聞いたことありませんし、もしそんなことしようものなら山小屋の存在意義から反する考え方になってしまいますから安心してください。
どんな手を使ってでもスペースを空けてくれますから。

初めてのテント泊と言っても要所要所に山小屋がありますから安心ですね。
天候に恵まれるといいですね。
    • good
    • 0

概ねみなさまの通りですが、補足のみ;


槍穂縦走となると、稜線(殺生、槍の肩、南岳、北穂、白出コル)のキャンプ指定地はとても狭いです。 夏も盆などトップシーズンになると、設営に都合よい時間に着くように、全体の行程を考慮することすら、必要になります。
 普通のパーティは16:00時のラジオ気象通報で天気図をとるように設営し行動するので、15:00にはこうした大多数の普通のパーティーのテントで適地は埋まっている、と見越してもよいほどです。
 安全行動第一ではありますが、幕営の快適さとの塩梅も、一考するべきです。

 対して涸沢・槍沢・横尾・岳沢などの大きなキャンプ場は、混雑こそすれ’テントを張れない’ほどのことはないです。 キャンプを楽しむのはこうした大規模地、稜線縦走中は行動第一として過ごすことをお奨めします。

 夏の槍穂は別天地です。最終日上高地で一泊して温泉でも入ると、なおリゾート気分で最高でしょう。 よい山を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
実は槍肩の小屋でバイトを終えた後の縦走を計画しています。
なので南岳方面は早くでれそうなので無理な計画は立てないようにします。^^
ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/13 20:59

北アのテント場は大体が一人500円です。


但し幕営の場合は水は別売りになる場所もあるのでポリタンクを大目に持っていくか、1L数百円也を払う必要があります。(殺生とか肩の小屋は有料だったと思う)
予約できるとこはまずもって無いです。早めにテント場についていい場所をキープしてからピストンするなど考えて行動してください。普通は後から着いた場合で場所が狭くても譲り合いなどで張れなくなることはまずもってないですが、他のパーティが完全に場所を固定してしまって夕餉の準備をしているときに、のこのこ到着してしまうと、場所を空けてもらうのにも迷惑がかかります。遅くとも4時くらいまでにはテント場に入るようにしましょう。
    • good
    • 0

テント場というのはキャンプ指定地のことだと思いますが、予約はありません。

早い者勝ちです。
ただ、場所は悪くてもテントがはれないということはあまりないとい思いますが。
料金はひとり最高で500円くらいではないでしょうか。(清掃料党を含む)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!